SSブログ

●不肖末尾ルコ、ついに『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』を初鑑賞~「恋をしたいよ!」と叫ぶ「リリー」の人生について。 [「言葉」による革命]

●不肖末尾ルコ、ついに『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』を初鑑賞~「恋をしたいよ!」と叫ぶ「リリー」の人生について。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』はマドンナが「リリー=浅丘ルリ子」である、シリーズ中でも特筆すべき一本だけれど、わたしが同作品をしっかり鑑賞したのはこの2月が初めてである。
小学校時代から「映画ファン」を自覚しながら、『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』を観てなかったという体たらく。
これは自らに罰を強いねば納得できるものではない。
というわけで、わたしは自らに強いたのだ、節を作ったロープに全裸の体中をキリキリと縛られる罰を。
そのロープの節には猛烈な痒みをもたらす練薬(笑)が塗り込まれていて、絶え間ない痒みに体をよじらせるわたしの姿を、酒を片手にニヤニヤと眺める社長さんたち・・・。

おっと、これじゃあ団鬼六の世界だねえ!
忘れてください、今の部分(ふふふ)。

さて、『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』。
名高い「リリー=浅丘ルリ子」が初登場する作品。
どれだけ「リリー」が名高いかって、わたしが10代、まだ一本たりとまともに観たことなかったわたしでも知っていた、「名マドンナ リリーさん」の名前を。

しかし浅丘ルリ子と言えば、当時は既に山田邦子が目の周囲を黒塗りしてモノマネするようなやや美貌の衰えを揶揄される存在にもなっていた。
私にとって、「浅丘ルリ子」という存在の認識はまず、「目の周囲の黒塗り」だった。
もちろん今のわたしは、『ギターを持った渡り鳥』の中の絵に描いたような浅丘ルリ子を知っているのだが。

『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』は、

「恋をしたいよ!」と、

叫ぶように語る。
「恋されるのではなくて、恋したい」のだどうだ。
「振られてもいいから、誰かに心底恋したい」
と、そんな意味の台詞を繰り返すシーンがある。
そこには、『ギターを持った渡り鳥』の、容易に男を狂わせそうな美貌の浅丘ルリ子は存在しないが、人生と生活をたっぷりと背負った生の女が存在し、叫んでいる。

「恋をしたいよ!」と。

だからこそ、錚々たる女優がずらりと並ぶ『男はつらいよ』マドンナの中で特筆すべきキャラクター「リリー」であり続けているのだろうか。

『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』の中で、「リリー」の人生について多くは語られない。
キャバレーなどを回るしがない歌手、その歌を聴こうとするお客は滅多にいない。
母親に金を渡す。
そして母親に憎悪を含んだ厳しい言葉を投げつける。
(リリーにはどんな人生があったのだろう・・・)
わたしたちは想像する。
想像の中の「リリーの人生」に、「寅次郎に惹かれた」すべてが格納されており、だからこそ、「寅次郎と結婚できなかった」すべてが格納されているに違いないのだから。


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 2

いっぷく

日活の頃の浅丘ルリ子は、10~20代後半という女性が間もなくピークの頃から下り坂に差し掛かるまでの激動の時期なわけですが、私はやはり世代的にテレビに来てからのイメージが強く、その下り坂をリアルタイムでずっと見てきたわけです。ただそれでも、寅さんには全部で4作出ていますが、3作ぐらいは正直山田邦子の揶揄とは違う感情をいだきました。
『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』の頃はまだ30歳ぐらいでしたし、2作目は船越英二と3人で宿無しの旅をするのですが、すごく輝いて見えましたし、3作目の最後のシーンで、決別後にまた2人は再会するのですが、そのときの待ち構えているリリーはきれいな人だとおもったので、ちょっと私は変わっているのかもしれません。山田洋次監督が巧かったのかな。もちろん「人生と生活をたっぷりと背負った生の女」としての魅力もあります。
ですから、私も当時は他の多くのファンのように、そして浅丘ルリ子のように、寅次郎とリリーが結ばれるのがいいとおもっていました。
でも、今見直してみると、リリーというのも山田洋次監督の描く「女の毒」の一面であるのかなという見方もあります。要するに、寅次郎は「ああ、だから嫌なんだよ、男ってぇのは」なんて言われることをもっとも嫌う、ナイーブな心の持ち主なんです。リリーさんに、いつも因幡の白うさぎのように、皮を剥がれて塩を刷り込まれるようにズケズケいわれるわけです。リリーさんはそれをやるから、毒蝮三太夫の寿司職人とも結局別れてしまうのですが、でも寅次郎は同じ土俵で言い争う優しさはあっても決してリリーさんを断罪はしないのです。私だったら断罪してそれっきりだと思います。つまり、あの2人の関係はリリーさんの毒を飲み込める寅次郎の優しさで持っていたのではないか。ただ寅次郎自身も、リリーさんをどう受け止めるべきか(添い遂げる相手かどうか)迷っていたような気がします。ところがさくらは、2作目で……あ、ネタバレになっちゃいますからやめときますね。2作目を鑑賞されたら続きは書きます(笑)そんなズケズケ女を何故寅さんがウケて入れたのか、その理由についてはまさに書かれているようなところにあると思われ、私も再度鑑賞して探ってみたいと思います。

>わたしなんか今死んだら、参列者なんてほとんどおりませんよ(笑)。

私もそうです。
妻とはお互いの親類も連絡しなくていいよね、と確認もしあっています。
義弟が亡くなったとき会社関係から何百人も呼び、私の側の従兄弟まで全員呼んだのです。義弟とは一面識もない人だっていたし、私自身、たぶん会ったのは二桁あったかどうか。
義弟は初七日、四十九日、百箇日、一周忌、三周忌までやって、にもかかわらず、「死」を汚れと考える妹は自分の娘を参列させず、その一方で私の長男を引っ張り出し、しかも妹はいとこ達は呼びっぱなしで、その人たち関係の葬式には一切行かないなど、身勝手な振る舞いをされたこともあり、葬式というのものに根本的に疑問をいだきました。
親といい妹といい、私の肉親は最悪で、そのために考えさせられることが少なくありません(汗)
by いっぷく (2019-02-12 05:21) 

TBM

既にご存知かもしれませんが、
The Ultimate Fighter が今日からFOXにて
放送のようです。
私はつい先ほど知りました。
by TBM (2019-02-12 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。