SSブログ

●「耳の孔が痒い」についての小さなエッセイ&「櫻井・有吉THE夜会」にも登場、「オーラの色で性格判断」なんてインチキでしょう。 [「言葉」による革命]

●「耳の孔が痒い」についての小さなエッセイ&「櫻井・有吉THE夜会」にも登場、「オーラの色で性格判断」なんてインチキでしょう。

末尾ルコ「身体トラブルと超常現象の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「非常に厳しい状況」というものは毎日の生活の中、もっと言えば、人生の中で無数にあるけれど、例えば次のような状況もその一つに入るのではないか。

「耳の孔の中が痒いのに耳かきがない状況」

「痒い」というのは常に「厳しい状況」になりえるのだけれど、「耳の孔」の痒みはまた格別だ。
「痒さ」に独特の切迫感がある場合が多く、ある程度の深さ居場所の痒みであれば、指ではかけない。
だからこそご理解いただけるだろう、「耳の孔の中が痒いのに耳かきがない状況」がいかに厳しい状況であるかということを。
「耳の痒さ」に切迫感がある場合はもういてもたってもいられなくなる。
別にすぐにかかなければ死ぬというわけではないのに、その「痒さ」に座ってはいられない。
そんな時、耳かきがなかったら・・・。
しかも「耳の痒さ」の場合、かいた時の心地よさは「恍惚境」と表現しても差し支えないだろう。
「うくっ・・・」と声が出る。
「あふうっ」と声が出る。
「こと」が済めば、「ふうう・・・」と心底の満足のため息をつくことになる・・・。

「痒い」という厳しい状況は、常に「かけば、心地いい」という方程式が成り立っているので厄介だ。
さらに言えば、「書けば、心地いい。けれどかき過ぎると悪化する」という方程式も。

話変わって、4月某日、TBS「櫻井・有吉THE夜会 ~菅田将暉の今年一番忙しい日に完全密着!~」という番組を、菅田将暉推しで観たのだが、番組中、「スタッフの知り合いで、
オーラが見えるOL」という人物があらわれた。
その人物は顔や名前などを出さずの登場であるが、「人間のオーラの色が見える」と自称。
ゲストの菅田将暉を始め、出演者の「オーラの色」と、それら「色」に振り分けられた「性格判断」を次々とやっていたのだが、実に馬鹿馬鹿しい時間だった。

わたしは「オーラ」の存在自体は必ずしも否定しないが、それはあくまで「未知のもの」であり、「あのスターからは強いオーラを感じる」といった控え目な認識である。
それが、「すべての人のオーラの色が見えて、性格判断もできる」とかいう話になると、

「バカも休み休み言え!」

と思ってしまう。
そもそも「色付きのオーラ」自体の存在が怪しいのに、しかも「それが見える」なんて、「当人が言っているだけ」ではないか。
いわば、「いや~、昨日はタイムトリップで、フランス革命を見てきちゃったあ!」なんて言い出す人の話を鵜呑みにするのと変わらない。
さらに、「性格判断」までされて喜ぶとか・・・「いい加減に、しなしゃい!」の世界である。

nice!(25)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 1

いっぷく

耳はもう耳垢栓塞が3回、外耳炎を1回やって、「もう掻くのはやめよう」と誓いながら、結局また掻いています。結局これは治らないですね。一応今は、かゆみがあってもいったんは必死に無視しようとします。ところが、いつまでも痒みが収まらないので、何か用事を作って、「○○をした後でも痒かったらかこう」と様子を見るのです。しかし、大抵の場合は○○をしても相変わらず痒いので、「そうか、そこまでして掻かせたいか」と独り言を言いながら思いっきりうめき声をあげて掻くことにしています。で、その後ヒリヒリすると我に返って少し後悔します。その繰り返しですね。

>人間のオーラの色が見える

オーラとオーロラを混同したんですね。でもまあ、不思議現象は標榜したものの勝ちのようなところがありますね。
昔取引のある会社の忘年会などに呼ばれると、私はそういう集まりは苦手で芸もないし、だけど女性社員とちょっとくちをきいてみたいスケベな気持ちもあるので、たとえばある女性がビールの栓を抜く時に親指が反っていると、「ああ、やっぱり。親指がそる人は親孝行とかいいますね」なんてもっともらしくデタラメを言うと、「わかります?」と先方はノッてきて、自分の生き様を評価してほしいと身の上を話し出すことがありましたね。別にビールの栓を抜くときぐらい、誰でも指は反るわけですが……。
頼みもしないのに決めつけられると、自分の心の中を覗かれるようで腹をたてるくせに、自分から決めつけてほしいと相談を持ちかける場合もあるわけです。けだし、占い師とかニーズがあるんだなあと思いました。

>ところで、常時SSL化が延期となっておりましたね。もうほとんど冗談のような展開です。どうせなら、100年くらい延期すればいいのですが(笑)

https化については、私の記事でコメントがいつもの倍ぐらいついていたのでかなり反響ありましたから、もしかしたら事情を理解した方々から、「リンクが切れたらどうすんだ」とSo-netに苦情が殺到したのではないか、記事を書いた者として心配しています。別に嘘を書いたわけではないんですけどね。
https化はシステム提供元のseesaaブログがやっていないのに、So-netにできるのかと半信半疑なところは今もあります。いろいろ苦労しているみたいですね。ただ、スマホから見ると、So-netの広告がいくつも入っているので、いくらhttps化しても、広告の多さから、Googleの評価は高まらないのではないかという懸念もあります。まあSEOとかマネタイズといった点では、もはやSo-netブログは難しいかもしれません。
ただ、記事にも書いたように、Googleフォトから画像を読み込める機能だけは便利ですから、Googleフォトが無料のうちは、So-netブログも続けられるのではないかとおもいます。
by いっぷく (2018-05-11 05:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。