SSブログ

●室生犀星の代表作の暗唱をお薦めしつつ、大泉洋・宮崎あおい「あにいもうと」の石井ふく子プロデューサーはもう91歳で大尊敬。 [「言葉」による革命]

●室生犀星の代表作の暗唱をお薦めしつつ、大泉洋・宮崎あおい「あにいもうと」の石井ふく子プロデューサーはもう91歳で大尊敬。

末尾ルコ「「映画と文学の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

室生犀星はまず詩人としてのイメージが強いく、最も人口に膾炙している詩は次の作品だろう。
・・・
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食かたゐとなるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや
・・・

とは言え、本当に人口に膾炙しているのは、

「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の部分であり、それより後を諳んじている日本人は多くないはずだ。
わたしは常に「詩集」を手元に置いておくこと、つまり「座右の詩集」を持つことを推奨しているが、このような詩は短く、理解しやすく、しかも美しい。
ぜひご家族で、友達同士で、あるいは恋人とともに、諳んじてみましょう。

とは言えわたしは特に室生犀星について詳しいわけではなく、繰り返し映画化・テレビドラマ化されている「あにいもうと」も未読であることを少々恥じたい気分である。
しかし世界には無数におもしろい本があり、それに対して人生はあまりに短い。
どれだけ素晴らしい本を人生の中で読むことができるか・・・これも大きな挑戦である。
さらに言えば、「本」だけに時間を使えるわけでもなく、映画も音楽も、バレエもテニスもプロレスも格闘技もあれば、私生活で愛を謳う時間も必要であり、本当は3万年くらい時間が必要なのだけれど、そんなに長生きした人類は今のところ皆無である。

室生犀星の「あにいもうと」がまたしてもドラマ化されるそうだ。
脚本は山田洋次。
もうとうに日本映画界では「神」のような存在になっている山田洋次であれば、監督しなくても脚本だけでも出演者たちは宝石の山を与えられる気分になるようだ。
プロデューサーの石井ふく子は91歳。
わたしはもう、こうしたご年齢で頑張ってらっしゃる方を見るだけで、深く敬意の念を持ってしまう。
それはもちろん石井氏のような有名プロデュ―サーだからとかではなしに、

「生きて、笑顔を浮かべてくださるだけ」で

(素晴らしい!)と感激してしまうのだ。

今年6月25日に放送される「あいにもうと」の主演は大泉洋と宮崎あおいだという。
ちゃんとしたキャスティングだとは思うけれど、心はワクワクしない。

やはり映像化された「あにいもうと」の頂点は、成瀬巳喜男監督作か。
主演は森雅之と京マチ子。
これはワクワクが止まらない。


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 2

いっぷく

>室生犀星の「あにいもうと」

私も室生犀星に詳しいわけではありませんが、馬込文士村の住んでいた家の跡地に説明板があって、恵まれない出自で、だけれども前を向いて生きるというような考え方の人だと紹介されていました。
何度か書きましたが、私が見たのは渥美清と倍賞千恵子で、東芝日曜劇場でしたからやはりプロデューサーは石井ふく子です。石井ふく子は一貫してホームドラマを作ってきたことについてすばらしいと私は思うのですが、その基本には家族の愛情に飢えていたことがあって、それゆえ、家族というのはこういうもんじゃなかろうか、いやそうじゃなくてこうじゃないだろうか、という自問自答が今でも続いていて、ひとつの結論が「あにいもうと」なのかなあと思いました。
そう考えると、「渡鬼」もまた再評価しなければならないドラマかもしれません。私のブログのコメントを見ると、平岩弓枝と橋田壽賀子は月とスッポン、比べることがおこがましいという意見もありましたが、私はそこまで酷評するほど橋田壽賀子がひどいとは思いません。ただ「渡鬼」は、資産家でも旧家でもない、たかが部長を定年退職しただけの一家が、「何々家の跡を継ぐ」だの何だのと毎回やっていたので、テーマがちょっと馬鹿臭いと思っただけで、むしろその馬鹿臭い設定で20年書ききってしまった橋田壽賀子はすごいと私はおもいます。

>断定してはいけませんが、(生活の必要上、あのようになってしまうんだな・・・)と思わざるを得ませんでした。

熟読させていただきました(笑)「思わせぶりな挨拶」とはどんな感じですか。私も子供のママ友にやってみようかな
私は告白しますと、短期間ですが1度だけ二股というのがありました。23歳のときで、若いんだからいろいろ経験したほうがいいだろうというような思い上がった理屈でそうしましたが、気持ちのどこかでヤマシさがあって、その報いか、どちらもダメになると、しばらく何のご縁もなく、それどころか仕事で大きな失敗をしでかしてしまいました。
それまで交際していた女性は4学年上で、広島がルーツののっち顔のやたら巨乳の人でした。歳上なので結婚を求められていたのですが、自分から「結婚したい」ではなくて、男が言うべきという考え方で、いつもイライラしていました。結婚だけでなく、たとえばラーメン屋さんの前を通ると、「ここのラーメン美味しいらしいわね」などと回りくどいことを言って、私から「入ろう」と提案するのを待っているのです。「ここ入らない?」と一言言えばいいじゃないですか。それは「控えめ」なのではなく「ずるい」だろうと1度批判したら相手が激怒して大変でした。それ以外にも情緒不安定なところがあってちょっと私もくたびれていたかもしれません。
そんなとき、デパートの本屋さんの前にあった掲示板に、素人のイラストの展示があって、まあ誰でも描いたものを展示できるのですが、昭和なので住所と名前も書いてあり、その中の高校の卒業式を終えたばかりの女の子に手紙だしたら返事が来て、近所だったので買ったばかりのマーチに乗っけてどこか連れてったりご飯食べたりしました。桑田靖子に似たブサイクな娘で服もセンスがないのですが、その垢抜けないところが良くて……。
まあただ、言い訳をするようですが、「のっち」も結婚を焦っていたので二股かけていたかもしれないし、というのは最近になって、新聞に出ていたある事件の被害者の名前と年齢が彼女と同じで(珍しい名前なのです)、夫婦で殺されたか大怪我させられたかという事件でしたが、残された子供の年齢が、私と別れて間もなく生まれたようなのです。まあそれが彼女ならばの話ですが、もとよりどっちが悪いとか何とか審判するものではありませんし、でも私の気持ちとしては「二股」は「青春の蹉跌」(苦笑)でしたね。

by いっぷく (2018-05-18 05:14) 

JUNKO

この詩はいいですね。文語体の美しさにあふれています。誰でも自然に暗唱できるでしょうね。
by JUNKO (2018-05-18 10:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。