SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命 [ダイヤ] 「末尾ルコ 革命広場」 「言葉」と「美」で革命を起す挑戦 2013年3月4日 [「言葉」による革命]

[ダイヤ]「言葉」と
「美」

「言葉」と「美」によって世界を変えることはできるのですか?

できるのです。

それにはまず「あなた」が

「言葉」と「美」によって変わること。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[ダイヤ] ご挨拶

こんにちは。革命・芸術 末尾ルコ(アルベール)です。

この度(2013年1月28日付)私がかねてから提唱・推進しております〈「言葉」による革命・「美」による革命〉活動の一部を正式に「事業化」いたしました。

正式事業名は、

「末尾ルコ 革命広場」。

今後さらに日本社会に対して貢献するべく戦って行く所存です。

どうぞよろしくお願い致します。

           
                      革命・芸術 末尾ルコ(アルベール)



革命・芸術 末尾ルコ(アルベール) 略歴

約10年間の進学塾講師などを経て独立。
雑文書きなどをこなしながらメインブログを中心に
〈「言葉」による革命・「美」による革命〉を提唱・推進を始める。
有料メルマガ配信、「カフェサロン」構想など試行錯誤を重ね、
2013年1月28日より正式に事業として
「末尾ルコ 革命広場」をスタート。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[スペード]末尾ルコのサロン「人生を強く美しく愛とともに狂おしく生きるレッスン」
メインブログ サイドバーよりお試しを!

[スペード]「末尾ルコ 革命広場」カフェサロン「会話クラブ」
参加費: お茶代+500円
場所:  現在のところ、高知市内の人気カフェにて
お問い合わせはメインブログ サイドバーのアドレスへ!


nice!(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

詩的「世界」の時間 孤立無業が162万という話 2013年3月4日 [生と死のためのアート]

孤立無業の人間がずいぶん増えたんだって。
へえそうかい、どのくらい?
162万人だっていうのさ。
そりゃ多いのかい少ないのかい?
多いのだろうね、きっと。

孤立無業孤立無業。
無業は社会問題であるにせよ、「孤立」はどうなのか?
「孤立」は個人のメンタリティの問題でもある。

別に無業だって「孤立」してない人もいるさ。
その前に本当は人間皆「孤独」であり「孤立」してるんだよね。

孤立無業なんてことを嘆く前に「アラブの春」の結果でも考えてみたら?


nice!(18)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2013年3月4日 [愛の景色]

忙しい日でも、いや、そんな日だからこそ、より純粋性を増す君の綺麗さ。

タグ:アート 言葉
nice!(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

現代最高のミューズ ジェニファー・ローレンスの「メリルに勝っちゃった!」発言。「最高の離婚」エンディング、綾野剛の見事なダンス。 [吉高由里子]

[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[黒ハート]

[ダイヤ]ジェニファー・ローレンスは今世界最高の若手女優というだけではなく、歴史的に見ても極めて稀な才能を持った女優です。

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

[スペード]ジェニファー・ローレンスアカデミー賞主演女優賞受賞の余韻が冷めることはないさ。
ふふふ。
というわけで、あなたもぜひ「Jennifer Lawrence」でご検索を!
山のようにジェニファー・ローレンスの情報、映像などが出て来ますよ。
ジェニファー・ローレンスは性格もナチュラルそのもので「問題発言」ぎりぎりのトークもしょっちゅうです。
最近有名なのがゴールデングローブ賞主演女優賞受賞時の「メリルに勝っちゃった!」という発言。
「メリル」というのはもちろん「メリルリンチ」のことではなくて「メリル・ストリープ」のことです。(笑)
「メリルリンチに勝っちゃった!」というのも凄いですけどね。
いやとにかく、「メリル・ストリープに勝っちゃった」って言ったんですが、そりゃあ何の気なしの冗談ですよ、誰が聴いても。
それが今のジェニファー・ローレンスだと「大きな問題」(笑)になる。
歴史的大女優のメリル・ストリープに対して何だ!?」というわけです。
もっとも報道する側も「他愛ない冗談」だと分かっていて報道している向きもあるでしょうけどね。
とにかく「ジェニファー・ローレンス」という名前は「見出しに」なるんです。

[スペード]日本は完全に「ジェニファー・ローレンス」に関して取り残されています。
道端で「ジェニファー・ローレンス」について尋ねたとしてもおそらくほとんどの人が「知らない」と言うでしょう。
「世界基準」という言葉がいいか悪いかは別として、何もかもガラパゴス化している日本です。
当ブログに来て下さるあなたはもちろん違いますが。

[スペード]綾野剛「最高の離婚」ですが、瑛太の部屋で一人テレビを楽しむ綾野剛って楽しいですね。(笑)
佐藤隆太と同居していたドラマ「クレオパトラな女たち」を思い出しました。
エンディングのダンスも瑛太、綾野剛、尾野真千子、真木よう子の4人だから楽しめるんです。
滅多な俳優がこんなことをやっても見てて恥ずかしくなるだけ。
4人の中ではやはり綾野剛の身のこなしはずば抜けています。



「吉高由里子を映画館で観よう!」
「綾野剛のファンであれば、さあ、出演映画を観よう!それが綾野剛が活躍できる社会への一歩となる」

どうしても映画館で観るべき映画がある。
しかしもし観逃したのであれば、少なくともDVD(あるいは有料テレビ)で観ましょう!!
(お金を支払うべきものにはお金を支払わねばなりません)


推薦映画

ジェニファー・ローレンス主演「ウィンターズ・ボーン」(かなりヴァイオレンス)
ライアン・ゴズリング主演「ドライヴ」(すごくヴァイオレンス)
ミシェル・ウィリアムズ主演「マリリン 7日間の恋」
ジェニファー・ローレンス主演「ハンガーゲーム」

nice!(18)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

詩的歴史の時間 見えたのかい、五・一五事件が?2013年3月4日 [生と死のためのアート]

寝転んだら五・一五事件が見えた。
という人がいる。
畳に頬が軽くこすれると同時に1932年の五・一五事件が見えたんだって。
そいつの言うことだから本当かどうかは分からない。
「主観」を否定するのはなかなか難しいからね。
でも五・一五事件が見えたっていうのはどんな感じなんだろう。
暗殺される犬養毅が見えたのかしら。
それとも海軍中尉 古賀清志が見えたのかしら。
ぼくはエミール・ヴェルハーレンに尋ねてみたんだ。
エミール・ヴェルハーレン?
そうさ、エミール・ヴェルハーレンさ。
そのベルギーの詩人は1916年に死んでいたんじゃなかったっけ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[ダイヤ] ご挨拶

こんにちは。革命・芸術 末尾ルコ(アルベール)です。

この度(2013年1月28日付)私がかねてから提唱・推進しております〈「言葉」による革命・「美」による革命〉活動の一部を正式に「事業化」いたしました。

正式事業名は、

「末尾ルコ 革命広場」。

今後さらに日本社会に対して貢献するべく戦って行く所存です。

どうぞよろしくお願い致します。

           
                      革命・芸術 末尾ルコ(アルベール)



革命・芸術 末尾ルコ(アルベール) 略歴

約10年間の進学塾講師などを経て独立。
雑文書きなどをこなしながらメインブログを中心に
〈「言葉」による革命・「美」による革命〉を提唱・推進を始める。
有料メルマガ配信、「カフェサロン」構想など試行錯誤を重ね、
2013年1月28日より正式に事業として
「末尾ルコ 革命広場」をスタート。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[スペード]末尾ルコのサロン「人生を強く美しく愛とともに狂おしく生きるレッスン」
メインブログ サイドバーよりお試しを!

[スペード]「末尾ルコ 革命広場」カフェサロン「会話クラブ」
参加費: お茶代+500円
場所:  現在のところ、高知市内の人気カフェにて
お問い合わせはメインブログ サイドバーのアドレスへ!

タグ:アート 歴史
nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ミリアム・ウルド=ブラーム(ブラム)Myriam Ould-Braham、エトワール。パリ・オペラ座2013年3月4日 [愛とバレエ]

ミリアム・ウルド=ブラーム(ブラム)Myriam Ould-Brahamが今週ヘルメス学の書物を紐解かなかったとしてもセザール賞の結果については多いなる興味を持ったに違いない。芸術に携わる人間でセザール賞に興味を持たないなんてモグリに違いないから。ことにフランス人は映画に対する愛情や尊敬が日本人の比ではないからね。
そこで2013年セザール賞だ。結論から言えばミヒャエル・ハネケ監督「愛、アムール」が支配した。作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、すべて「愛、アムール」がさらった。
ミリアム・ウルド=ブラーム(ブラム)Myriam Ould-Brahamはもうとうに観ているだろう、ミヒャエル・ハネケの「愛、アムール」。

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート