SSブログ

●山田姉妹へのメッセージ「ラジオ」 [「言葉」による革命]

●山田姉妹へのメッセージ「ラジオ」

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

いいですね。ラジオから流れるお二人のお声、聴きたいなあ。テレビともネットとも違う、独特なメディアですよね、ラジオって。何かをしながら聴くラジオ、目を閉じて聴くラジオ、あるいは宇宙の空間で聴くラジオ・・・ラジオにはそんな夢想的なイメージもあります。古いけれど未来的な、そんなイメージが。








『ENCOUNT』
【オヤジの仕事】美人双子デュオ「山田姉妹」がずっと仲良しでいられたのは親の細やかな気遣いのおかげ
https://encount.press/archives/35579/



【感動する歌】双子のソプラノ歌手が歌う『2つで1つ』【手話アレンジ付】
https://www.youtube.com/watch?v=QITpOrfNRIA&feature=youtu.be

【クラシックの名曲】NEWアルバム「私のお父さん」から7曲お届け!前編【ダイジェスト】
https://www.youtube.com/watch?v=pCUeEV9nWiQ&feature=youtu.be

【弾き語り】双子のソプラノデュオが歌う【花は咲く】

https://www.youtube.com/watch?v=or-6IKGxkbg

●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」

・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2020年4月13日 [愛の景色]

君がいる
その夜に
それだけが
2カ月前より神秘の光を放つ
神秘の光は
深い夜により冴える
細く鋭く
澄んで冴える

nice!(7) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌188日目~このご時世にまたしても風邪気味に・・・その原因は?~『黒澤明が選んだ100本の映画』、子どもの教育法とは? [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画の話題」

4月8日(水)手術後384日目
退院後188日目

4月4日は母と、最寄りで馴染みの神社の桜を観賞。
車からは下りずに眺めてみました。
この神社、こじんまりとしているけれどいい感じなんです。
桜の樹も多いわけではないけれど、その枝ぶりがいい感じ。
「桜の名所」でなくても身近に咲く桜の花はオツなものです。

情けないことに4月2~4日は風邪気味。
2日に(どうも調子がイマイチだな・・・)と感じたら、案の定いくつかの風邪症状が発生してきました。
季節の変わり目ですから珍しくはないのですが、このご時世だから本格的に風邪ひくとシャレにならないところはある。
『パブロンゴールドA』を連続服用し、寒気が出て来た時間はカイロを内腿に装着して体を温めた。
わたし、冷え性的で寒いのに弱いんです。
暑いのにも弱いけど(笑)。
そして今回の風邪気味の原因は、「薄着」の時間が多くなったことだと自己分析しています。
別に油断していたわけではないけれど、(早く薄着になりたい、薄着になりたい)という自分がいるのです。
それも「油断」とも言えるけれど、もう一つ、そもそもまだまだわたしの身体は脆弱性なのだ。

・・・

『黒澤明が選んだ100本の映画』(黒澤和子編 文春新書)という本があって、かつては別に映画ファンでなくとも『七人の侍』は誰でも「観ておかなくちゃ」という社会的雰囲気があったけれど、今ではないですよね、そんな雰囲気。
同調圧力ではなしに、「観ておかなくちゃ」あるいは「読んでおかなくちゃ」、「聴いておかなくちゃ」なんて映画、本、音楽などは、緩やかな社会的として必要だと思いますが。
もちろんそのチョイスに十分な意義ありの必要もある程度以上はあるけれど。

『黒澤明が選んだ100本の映画』でおもしろかったのは黒澤は娘が子どもの頃にミステリ小説を読むことを禁じていたという部分。
ご本人は大のミステリ好きだったようですが、なぜ娘には禁じたか?
それは「子どもの頃にエンターテインメント小説を読みつけると難しい本が読めなくなるから」という理由だそうな。
子どもの頃に江戸川乱歩を始めミステリ小説あるいは猟奇小説などを読み耽ったわたしはそんな方法は採らなかったけれど、そんな方法もありだとは思います。

同書で黒澤明が選んだ映画の中には女性が主人公の作品も少なからずあります。
例えば、

『会議は踊る』
『カルメン故郷に帰る』
『西鶴一代女』
『かくも長き不在』
『ミツバチのささやき』
『ニノチカ』
『美しき諍い女』

これらはすべて観ていただきたいところです。

nice!(24)  コメント(5) 
共通テーマ:アート