SSブログ

「何」が一人の人間にとって大切ですか? [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。


▲感覚・感性・知性・理性を中心に鍛錬します。


有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。



●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 「プロレス論」プロレスラー 飯伏幸太、長期欠場から何を学ぶか?2015年11月7日 [「言葉」による革命]

※2015年11月10日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・プロレスラー 飯伏幸太、長期欠場から何を学ぶか?

プロレスラー 飯伏幸太(いぶしこうた)。
ご存知ですか?
爽やかな学生のような容貌。
まあ、現実にどれだけ爽やかな学生がいるのかは別として。
飯伏幸太は1982年5月21日生まれ。
30歳を超えていると知って驚きました。
10歳は若く見えます。
高度な技を連発する飯伏はDDTプロレスリング兼新日本プロレス所属として頑張っているんですが、先日「椎間板ヘルニアで長期欠場」という報道がありました。
現在のプロレス界、レスラーたちのリスクは以前よりもずっと高くなっています。

(続きは有料メルマガでお願いします)

nice!(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年11月7日 [愛の景色]

日々、時々刻々、
ぼくは
「君にとって素晴らし世界」を創ろうと
情熱を燃やしに燃やしているんだよ!


nice!(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ詩D「猫12」篇。2015年11月7日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫12」篇。

「猫12」

ネコのなめらかさ。
小さなムーヴマンにも
大きなムーヴマンにも
必ずなめらかさが宿る
ネコという生物よ。

nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、アレクシエービッチ」篇。末尾ルコ「文化批評」~鬱病、不安に苦しむレディ・ガガの「ネット批判」に何を学ぶか? [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、アレクシエービッチ」篇。

「猫、アレクシエービッチ」

ベラルーシ
スベトラーナの
アレクシエービッチ

「戦争は女の顔をしていない」も「ボタン穴から見た戦争」も「アフガン帰還兵の証言」も「亜鉛の少年たち」も書いたスベトラーナ・
アレクシエービッチは
そんなベラルーシのルカシェンコ大統領を批判して、
ルカシェンコ大統領はよもや
「ツンデレでやがら!」とは言わなかっただろうけれど、

そう言えば「ウィルソン」で
「ウィリアム・ウィルソン」なんぞを
また読みたくなったよ。

・・・・・・

ぼくの素敵なネコの
一挙一動が
宝物なのさ!

●末尾ルコ「文化批評」~鬱病、不安に苦しむレディ・ガガの「ネット批判」に何を学ぶか?

2015年10月、日刊スポーツの記事として、

レディー・ガガ告白「毎日がうつ病、不安との闘い」

がいくつかのネットメディアに掲載されていました。

わたしが注目したのはガガが「ネット批判」をしたとされる次の言葉です。

「若者たちはネットで、憎悪に満ちたたくさんの言葉を読む。インターネットはトイレそのものよ。昔は素晴らしい情報源だったけど、今はいいものを探すのに苦労しなくてはならない」

シンプルにして当然の内容だけれど、やはり常に念頭に置いておくべきです。

ネットによる恩恵は数えきれないものがありますが、問題は多くの人たちが「いくらでも引き出せるネットでによる恩恵」に興味を持つのではなく、SNSなどで無駄な時間、時に本人にとっても他者にとっても有害となる時間を過ごしていること。
この有害性についてここであらためてくどくど書く必要はないでしょうが、「既に子どもの頃からスマホ環境が当然」という人たちの中には、従来の人間が持つ世界認識とは大きく異なる認識を持った層が生まれていることはもっと注意深く検討さっるべきでしょう。
この相違性をあまりに強調するつもりはないけれど、「ネットやスマホが無い時代」を知っている者と知らない者では、「世界」に対する捉え方も「人間」に対する捉えからも大きく異なって当然です。

ところで、ガガが苦しむ「鬱病や不安」についてですが、こうした症状も最早「特殊」なものではなくて、「すべての人間がその可能性を持つ」と考えて人生に対するべきです。
その認識を持っている方が「予防」の可能性も高まるはずです。

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「人現美学論」~タモり・・・「ブラタモリ」、赤塚不二夫への弔辞、人種差別的笑い。2015年11月7日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「人現美学論」~タモり・・・「ブラタモリ」、赤塚不二夫への弔辞、人種差別的笑い。

2015年からアシスタントとなった桑子真帆アナウンサーの自然な魅力もさることながら、結局「ブラタモリ」は「タモリに対する信頼」で見せる、あるいは魅せる番組だと思います。
タモリという人はとてもナチュラルな佇まいなのですが、強い美意識を持ってもいます。
その象徴的な表れが赤塚不二夫の葬式の際、タモリの弔辞でした。
何も書いてない紙を見ながら尊敬するあかつかへの見事な弔辞を捧げるタモリ。
しかも絶対お涙頂戴にはしない。
見事な美意識、見事な「心」でした。
その点、後日「笑っていいとも」のゲストでやってきて、タモリに「あのお葬式の弔辞の紙には何も書いてなかったんでしょう?」と敢えて問うた徳光和夫は無粋以下、美意識の欠片もない人物だと思ったのです。

そんなタモリにも「悪い部分」がないわけじゃない。
「笑っていいとも」のレギュラーとしてオスマン・サンコンが出ていた時期、片岡鶴太郎とともにしょっちゅうその人種的特徴を笑いのネタにしていた。
「タモリほどの人が・・・」と、あれは残念極まりない言動でした。

nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート