SSブログ

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「言葉の戦士」としての「映画ファン」がやるべき戦い。 [「言葉」による革命]

※2019年9月7日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「言葉の戦士」としての「映画ファン」がやるべき戦い。

日本人はもっと映画を観るべきである。という話になると、「もっと本を」「もっと音楽を」「もっと絵画を」「もっとプロレスを」など延々と続くのだが、ここは「映画を」に限定しておきましょう。
映画鑑賞を習慣とすると無数の「いいこと」があるのですがその前に、「映画ファン」の方々に考え、行動していただきたいのです。
映画ファン(シネフィル)を自認している方。
とても映画が好きな方。
あなたたちはいつも誰とどのような会話を交わしていますか?
映画ファン同士で愉しく映画のことを語り合っているのか、それとも身近に映画好きがおらず、語りたいのに語れないフラストレーションを抱き続けているのか。
あるいは身近に映画ファンがいないので、SNSなどネット上に「友だち」を求めている方も多いでしょう。
ツイッターでもそうした人たちの投稿をよく見かけます。
そして「いい繋がり」ができている人ももちろん少なからず存在しますね。

しかしです。
しかし、「映画ファンが映画ファンと語り合う」「映画ファンが映画ファンを求める」・・・こうしたことだけでは日本の映画状況は先細っていくばかりです。

(続きは、有料メルマガでお願いします)



・・・


●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」





・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2019年8月5日 [愛の景色]

八月は特別な月
特別に今年の八月は

nice!(6) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記136日目~第1回面談、目標の退院時期は?~ついに全荷重許可。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療の話題」

8月2日(金)手術後136日目
転院100日目

8月1日は1回目の面談だった。
A病院のリハビリ病棟は退院までに何度か患者、その家族、医師、リハビリ担当者、看護師、ソーシャルワーカーというメンバーで面談の機会を持ち、「現状」や「今後の方針」などについて話し合うことになっている。
これはもちろん前にも書いているが、初めてリハビリ病棟へ来た時にもすぐに面談の予定が組まれ、それは6月10日だったけれど、これまたご存じのように、5月30日の転倒→大転子部不全骨折により面談そのものがお流れとなった。
そうしたことを経ての初めての面談となったわけだ。

面談参加者は、担当医、担当理学療法士、看護師、ソーシャルワーカー、そして母とわたしだ。
実は数日前に担当理学療法士がこの回の面談内容をおおまかに話してくれていた。
聴いてなければ、(どんなことを言われるのだろう)と少々緊張していたことだろうが、話してくれてとても助かった。

面談の内容はだいたい次の通りだった。

〇大転子部不全骨折の回復、圧迫骨折の回復ともに順調で、内科的にも特に問題はない。
〇9月末までの退院を目標にリハビリを進める。
〇8月末か9月初めに、リハビリ担当者とソーシャルワーカーによる家庭訪問を予定している。
〇退院後のデイサービスなどの利用可能性。

など。

退院が9月末くらいとなれば、入院期間は半年+半月の長きに渡る計算となるが、もうこうなれば腹を括って、「できる限り動ける体」になるまでじっくり取り組んでいただきたいと思っている。

8月1日は5月30日の大転子部不全骨折から約2カ月、

「全荷重の許可」が出た日ともなった。

「全荷重の許可」、つまり左右両脚とも、普通に体重をかけてよいという状況である。
この時点を目標にしていたわけではないし、そもそも骨折以前は「全荷重が普通」だったので、ようやくスタートラインへ戻ったということに、冷静に考えればなるけれど、大転子部不全骨折を起こしてからしばらくは、(ひょっとしたら寝たきりになる)と、検索した医療情報の多くはその強い可能性を示唆していたから、ここで感銘を受けていてはいけないけれど、いささかの感銘はある。

さっそくこの日から「歩く」練習も始めた。
もともと痛みのある右膝にサポーターを装着してもらい、まず平行棒の間を歩く。
2本の棒の間で十分スムーズに歩ける。
歩行器も試してもらえた。
短い距離だが、これも無理なく歩ける。

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:アート