SSブログ

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「根源の話題」、あなたは「人生」について語っていますか?語れますか?2018年4月24日 [「言葉」による革命]

※2018年4月30日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「根源の話題」、あなたは「人生」について語っていますか?語れますか?

はい。
前々回に「誰もが常に会話するべき話題」を提唱しました。
覚えていますか?
5つありましたね。
さあ、前々回の分を見ずに言ってみてください(笑)。

はい。
その「誰もが常に会話するべき話題」の中でも「人間同士の会話」として基本中の基本、根源中の根源が、最初に挙げた

「人生」です。

あなたも、そしてわたしも、そしていかなる人であれ、

「人生を生きている真っ最中」なのですね。

しかしこうした「当然過ぎる真実」、これまたほとんどの人が日常生活の中で忘れているか、直面しない傾向があります。
「人生」という言葉自体やや重い。
「重いものごとは避けたい」という意識が1980年代あたりから日本人の津々浦々まで蔓延っているわけですが、結局人生は「重いもの」です。
「重いものごとを避け続けている」という姿勢が、いざ重大な出来事に直面した際の脆さに繋がっています
そして実は多くの日本人は潜在意識の中で(人生について真剣に語り合いたい)という気持ちを持っているのですが、現実生活の中でかなかなかそれができない。
その欲求不満が時に精神的不調や極端な場合は犯罪(敵)行為に結びつく場合もあります。

(続きは、有料メルマガでお願いします)

nice!(11) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年4月24日 [愛の景色]

この痛みも
あなたのためだと想えば

nice!(9) 
共通テーマ:アート

●山田姉妹へのメッセージ「聖なるミューズ様」 [「言葉」による革命]

●山田姉妹へのメッセージ「聖なるミューズ様」

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

それにしても素晴らしいお誕生日。可愛らしく愛情たっぷりのクッキー。お母様、このケーキをずっと取っておきたいと思われたのではないでしょうか。わたし、昨日にコメントでお母様を「聖母様」と呼ばせていただきましたが、考えてみれば、お二人のお誕生日はクリスマス・イヴの12月24日。やはりお母様、「聖母様」に相応しい方です。そしてもちろんお二人は「聖なるミューズ様」です。RUKO

・・・・・・

3月7日、山田姉妹ニューアルバム(セカンド)
『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●倍賞千恵子、高倉健、ハナ肇、そして渥美清・・・『遥かなる山の呼び声』と『シェーン』の共通点。 [「言葉」による革命]

●倍賞千恵子、高倉健、ハナ肇、そして渥美清・・・『遥かなる山の呼び声』と『シェーン』の共通点。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」


『遥かなる山の呼び声』を観た。
山田洋次監督作品だ。
主演は倍賞千恵子、高倉健。
倍賞千恵子主演の「民子3部作」の3作目なのだという。
同時にこの作品は、映画『シェーン』に対するオマージュになっているとも言う。

この春、わたしは『シェーン』である。
近年稀に見る、「孤独との戦い」を描いた傑作ロードムービー『ローガン』の中で引用的に『シェーン』が現れたことも、この古い西部劇を再鑑賞すべきであるという意欲に火を点けた。
ちょうどBSプレミアムで放送したのも素晴らしいタイミングだった。
そして観てみればもう吃驚。
わたしは子どもの頃に何というすさまじい映画を観ていたのか。
ことにクライマックスのガンファイトは、エンターテイメント映画の域を遥かに超えている。
通底するとすれば、もちろんクリント・イーストウッドの『許されざる者』だ。

しかしここでは『遥かなる山の呼び声』について語ろう。

ふらりとやってきた謎の男が、小さな子どもを一人持つ女と心を通わせる。
男は無口だが、女の家に住み込んで、女のために少しずつ困難を取り除き始める。
しかし、もちろん男には「過去」がある。

『シェーン』と共通する基本構造はこのストーリーだ。
『シェーン』では、「心を通わせる女」に夫がいた。
『遥かなる山の呼び声』の民子は未亡人である。
はっきり言って、高倉健の役どころや展開はお決まりのパターンだ。
しかし退屈しない、どころか2時間ほどの時間、目が離せない。
「本物のスター」であり「本物の映画俳優」である高倉健と倍賞千恵子が、「決して予想外のことが起こらないストーリー」の中でぐいぐい引っ張っていく。
そして奇を衒うことのない悠々たる山田洋次演出に安心して心身を任すことができる。
共演者も豪華だ。
登場してすぐに倍賞千恵子に対してほとんど「強姦未遂」の行為をしでかすハナ肇が途中から「いい人」になるのも好感を持って愉しめるが、一瞬登場するゲスト出演の渥美清のスターぶりがまた凄まじい。
渥美清が出た瞬間、画面を「非日常感」が支配する。
あたかもクレタ島で神話上の怪物ミノタウロスに出逢ったかのような。

『遥かなる山の呼び声』は1980年に公開されている。
作品中、倍賞千恵子の家の壁に掲示されていたカレンダーは「1979年」だった。
まだ子どもである吉岡秀隆が、「アチョー、あチョー!」とブルース・リーの真似をするシーンがある。
調べてみたら、『燃えよドラゴン』の日本公開は、1973年だった。

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:アート