SSブログ

●3月午前2時過ぎのイタズラ電話から、引っ切り無しの無言電話と共産党ポスターの時代を思い出す。 [「言葉」による革命]

●3月午前2時過ぎのイタズラ電話から、引っ切り無しの無言電話と共産党ポスターの時代を思い出す。

末尾ルコ「自分史と現代史を語りながら、知性と感性を鍛えるレッスン」

3月16日の深夜、2時過ぎだった。
リビングに設置している固定電話が鳴った。
嬉しいはずがない。
すぐに受話器を取った。
場合によっては怒鳴りつけてやろうと思って。
しかしわたしが受話器を耳に当てると同時くらいに、電話は切れた。
おそらくアトランダムなイタズラ電話なのだろう。
それにしても深夜2時に人様の家の固定電話にかけてくるような、どす黒くストレスが溜まった連中はきっとゴロゴロしているのだろう。
まったくの安全地帯から、匿名でネット掲示板などへ愚劣なことを書きまくる連中も同様である。(昨今の事例から、匿名でのコメントも必ずしも「安全地帯」ではなくなりつつあるのかもしれないが)
固定電話はほとんど使うことないが、毎月8000円ほど払い続けている。
そう言えばまだ父が生きていた頃、当時は携帯も出回ってなかったのだが、自宅固定電話に引っ切り無しの「無言電話」がかかり続けた時期があった。
それは本当に「引っ切り無し」であり、「鳴る→出る→(相手は)何も言わない→切る→すぐにかかる」の繰り返して、それはかなりの異常事態だった。
3月16日深夜にかかった電話は、わたしが出るとすぐ切れた。
間違いなく、(誰かにちょっと嫌がらせしてやろう)という軽い気持ちでのイタズラ電話であり、すぐ切るところに臆病さもしっかり表現されていた。
ところが「引っ切り無しの無言電話」は、「こちらが切るまで、向こうは切らない」のである。
確実に「わたしの家」に対しての確信的な嫌がらせである。
しかし携帯電話のない時代、固定電話を使用できないようにするわけにもいかず、わたしたち家族は手をこまねき続けた。
父も母ももちろん、「こんなことされる覚えはない」という意見であったけれど、真っ当に暮らしていても、誰に恨みを持たれるかは分かったものではないのである。
「犯人」の可能性として、まず一つは、わたしの父母は日教組の組合員であって、二人とも「左翼的思想」など実はまったく持ってなかったし、理解もしていなかったのだけれど、ある時代までは、「ほとんど教員はほぼ自動的に日教組へ入っていた」のである。
ただ、母は政治に関する興味は「ゼロ」だったのだが、父は「反体制的ポーズ」を取ることがお好みで、共産党機関紙『赤旗』を購読していたのみならず、共産党候補者のポスターを道に面した壁に掲示することを許していた。
現在より社会党、共産党が力を持っていた時代であり、ポスターなどを掲示していた我が家が「アンチ左翼」に目を付けられていた可能性はあっただろう。
結局無言電話に対する有効な手立ては思いつかず、「電話番号を変え、電話帳に載せない」という手段を取った。
するとすぐに、無言電話は終わった。

父の死後しばらくして、母は共産党ポスターの取り外しを決め、さらに『赤旗』購読も止めた。
そもそも母は、おそらく一度も『赤旗』など読んだことなかっただろう。

nice!(23)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「貧しい言語空間」は、計り知れないほど人間を、社会を害している!2018年3月23日 [「言葉」による革命]

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「貧しい言語空間」は、計り知れないほど人間を、社会を害している!2018年3月23日

※2018年3月26日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「貧しい言語空間」は、計り知れないほど人間を、社会を害している!

このところ、「極めて重大な、言語空間に関するお話」をしています。
前回は、

「貧しい言語空間とは、貧しい言語運用者が恒常的に言語を発生させている空間」

という「一つの定義」を披露しました。

そして、「言語運用」の「優劣」あるいは「豊かであるか・貧しいか」の大まかな判断として、「2通りの要素」を提示しました。

ご記憶でしょうか?

で、あなたはどうでしょう?
客観的にご自分を見て、「豊かな言語空間の創造者」か?それとも「貧しい言語空間の創造者」か?

ぜひ「客観的に」ご自分を振り返り、「判定」してみてください。

(続きは、有料メルマガでお願いします)

nice!(11) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年3月23日 [愛の景色]

そんな中、
あなたの声が
空気を引き締める

nice!(7) 
共通テーマ:アート

●山田姉妹へのメッセージ「祈り」 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

よきコンサート、よき時間だったようですね。本当に嬉しいことです。3月11日に広島でご歌唱されたこと、お客様方にとっても生涯の宝物となるに違いありません。そしてお二人のご歌唱は、いつだって「祈り」。わたしはそれをずっと信じております。今夜はゆっくりとお休みくださいませね。RUKO
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●「最高におもしろい(エキサイティングな)プロレスとは何か?」~初めて観たブッチャーが、16文キックで倒れなかった映像。 [「言葉」による革命]

●「最高におもしろい(エキサイティングな)プロレスとは何か?」~初めて観たブッチャーが、16文キックで倒れなかった映像。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

全日本プロレスが設立されてからかなり経ってからプロレスファンになったわたしにとって、プロレス本からの知識として知っているレスラー、知識として知っている技などは数多くあっても、実際には動く映像として観たことないものが多く、「凄く観たい→でも観る術がない」という状態はひたすら憧れと飢餓感を募らせる精神状態を生んだものだ。
実際は、「憧れのレスラー、憧れの技」などはとうにロートル化していたのが実情なのだけれど、プロレスメディアはそう簡単には、「このレスラーもすっかり衰えましたねえ~」などとは言わないものだから、高知在住の情弱プロレス少年だったわたしは、「もう来ぬ人を待ち続ける」という演歌の歌詞のような状態だったと、今となってはよく分かる。
それにしても、「プロレスが一番おもしろかった・エキサイティングだったのはいつだろう」という問いに対して、もちろん「今のプロレス」が好きな人たちは、「今」と答えるのだろうけれど、わたしはもちろんそうは答えない。
一番(おもしろい!)と感じたのは、初めてのテレビ観戦の時かもしれない。
放送カードは覚えてないが、(世の中に、これほどまでにおもしろいものがあったのか!)と興奮した記憶は鮮明だ。
しかしその後どんな試合を観て、どのような感想を持ったかと言えば・・・そうそう、やはり『オープン選手権』は盛り上がった。
あ、それと、アブドーラ・ザ・ブッチャーを初めて観た時。
「初めてのブッチャー」・・・そのどこに驚きのインパクトがあったのか?
答えはとてもシンプル。
「馬場の16文キックで倒れない!」のである。
普通どんな外国人レスラーでも馬場の16文キックでは吹っ飛びながら倒れるのである。
中でも70年代から80年代にかけての「最も優れたプロレスラー」の一人として米国のファンからもいまだ敬意を集めるハーリー・レイスの華麗な「16文倒れ」はいまだ語り継がれ続ける、時代の風物詩である。
しかしもちろんハーリー・レイスは超一流ランクであるから、16文一発でフォールされることはない。
16文一発でフォールされるのは概ね「雑魚レスラー」である。
メイン級のレスラーは16文一発でフォールされることはないが、ぶっ飛ばされながら倒れはする。
その「倒れ方」も全日本プロレスマットに登場するレスラーとしての重要なクオリティなのだが、ブッチャーは倒れないのである。
いや、決して「絶対倒れない」わけではない。
試合展開によっては倒れていた。
そして現在いくつかの動画を確認してみれば、けっこう倒れている(笑)。
しかしわたしにとって、初めてブッチャーの試合を観た時の、「16文で倒れなかった」その姿がとても重要なのである。
その鮮やかな映像が。

nice!(27)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「宇宙の誕生、約138億年前」は信じられるのでしょうか? [「言葉」による革命]

●「宇宙の誕生、約138億年前」は信じられるのでしょうか?

末尾ルコ「宇宙の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「宇宙の誕生、約138億年前」は信じられるのでしょうか?わたしは信じてはいません。信じてないけれど、「約138億年前」という可能性はあるでしょう。なぜならば、わたしには「約138億年前」を否定するだけの何ら証拠を持ってないからです。しかしとてもじゃないが人間に、「宇宙の誕生」を語るだけの能力があるとも思えないのです。
タグ:アート 宇宙
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年3月22日 [愛の景色]

「愛の起源」を辿れば、
「愚かさ」も無数に埋まっていることが
分かる

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●山田姉妹へのメッセージ「コンサート」 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

素敵なコンサートとなりますように。
実はわたし、広島で新幹線を下りたことないのです(笑)。
手前の岡山と、広島を越えて福岡とか、まあどちらもバレエ鑑賞でしたが(笑)。
現在かなり忙しく、お二人のコンサートに駆け付けられないのが本当に残念です。
でも少なくとも今年中にはお二人のコンサートに足繁く通えるような状況を作りたいと頑張っております。
もちろんお二人の応援は、どんな時でもできる限りやっていきます。
だって、これほどまでに「美しい芸術」を創造するお二人ですもの!
『ふたつでひとつ』・・・本当に本当に信じ難いほど美しい!!!
もう感想は山ほど生まれ、とめどがないほどですが、少しずつお話させていただきますね。

ではでは、もう今日になりましたが、コンサート、高知の地から片時も休むことなく、応援させていただきます。RUKO


・・・・・・

3月7日、山田姉妹ニューアルバム(セカンド)
『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』発売です!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●袋麺の極致とは?あるいは、『日清焼きそば』ソースの秘密は明らかになるか?そして卵との相性は? [「言葉」による革命]

●袋麺の極致とは?あるいは、『日清焼きそば』ソースの秘密は明らかになるか?そして卵との相性は?

末尾ルコ「食の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

袋麺とカップ麺のどちらが好きかと問われれば、わたしは迷わず「袋麺!」と答えるだろう。まずスープが美味い商品が多い。
筆頭は『サッポロ一番 塩らーめん』、そして『出前一丁』、『チャルメラ』などと続くが、これらラーメンは多様な具材と相性が良く、特に卵を落とし、半熟にすることで「ウキウキするような一品」として完璧に仕上げることができる。
これが同じ『サッポロ一番』でも、「みそ味」や「ごま味」は今一つ半熟卵の味と合わないのである。
念のため付記しておくが、「すべてわたしの嗜好を基準とした話」である。
そしてその他の具材は、竹輪、ウインナー、てんぷら(さつま揚げ)、かまぼこ、もやし、菊菜、ほうれん草・・・先ほど「多様」と書いたが、まあそれほどでもないですな(笑)。わたしは袋麺に普通、肉や魚などは使わない。
それはもちろん袋麺のヘヴィーユーザーだった時期が10代の頃だったというのもあるし(10代の頃って、自分で肉を買ったりすることあまりないですよね)、インスタントラーメンは「安く美味しく」がそのアイデンティティであるからして、肉や魚を使用するのは本末転倒である・・・とまで厳格に考えていたわけではないが(笑)、まあ原則そうしたことである。

そして袋麺の傑作として忘れてはならないのが、『日清焼そば』である。そう、『日清焼きそば』。この袋麺の格別な美味しさは、袋ラーメンの『サッポロ一番 塩らーめん』に匹敵する。その美味しさの大本は、あのいかにも化学調味料な粉ソースにあるのは間違いない。
日清のサイトで『日清焼きそば』ソースの原材料を観ると、「糖類、食塩、ソース、香味調味料、香辛料、醤油、たん白加水分解物、ポークエキス、植物油脂、香味油」と記されてある。ふ~む、しかしこれではあの刺激的かつ玄妙なバランスの味わいの秘密はよく分からない。『日清焼きそば』にはカップ麺もあるが、袋麺の完璧な味わいは再現できてない。

『日清焼きそば』。とりわけ調理が完成する直前に卵を一個落としてソースと麺にからめる。卵の黄身がやや半熟な部分を残してできあがり。
その美味しさたるや、(う~ん、いつまでも食べていたい・・・)である。ちなみに『日清焼きそば』へ入れる野菜は、もやし、ニラ、菊菜など。
具材はまあラーメンとだいたい同じですな。

しかしわたしは近年滅多に袋麺を食べない。
やはりカップ麺の手軽さ、湯を沸かし、カップに入れるだけ、そして食べ終われば捨てるだけという簡便さは日常生活の中でとても大きいとは言える。

nice!(24)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「老人クラブ」、そして図書館、さらにあまねく広げよう、「真の会話」!2018年3月21日 [「言葉」による革命]

※2018年3月24日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「老人クラブ」、そして図書館、さらにあまねく広げよう、「真の会話」!

はい。

「老人クラブ」、そして図書館、さらにあまねく広げよう、「真の会話」!

前回、「愛」に関する重要なお話をしましたね。
覚えていますか?
覚えていますよね(笑)。
前回の最も大切なことをもう覚えてないようではまったくいただけません。
そんな方は大いに反省してくださいね。

さてわたしが現在「老人クラブ」関係を中心に各所へお送りしているメッセージの中に次の文があります。

「まず、日本人を苦しめている様々な問題のほとんどは、「貧しい言語空間」より生じているというご認識を持っていただきたく存じます。」

これ、とても重要なのですね。
はい、非常に重要です(笑)。
今回はまずこの極めて重要なテーマについて説明いたします。

(続きは、有料メルマガでお願いします)

nice!(12) 
共通テーマ:アート