SSブログ

「見かけ」で人を判断してはいけないが、そこに品性が表れていることも少なくない。 [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。


▲感覚・感性・知性・理性を中心に鍛錬します。


有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。



●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 

「言葉」による革命・「美」による革命  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その110。プチ土佐弁講座付。2015年8月30日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その110。プチ土佐弁講座付。

▲「帯屋町と薊野で漂流」

せっかく「バナナの皮・・・をゴムで作ったおもちゃですってんころりん」のパフォーマンスを繰り出したというのに肝心のはちきんキッズは振り向きもせず、土佐尾長鶏女子高校の制服を着たグループにくすくす笑われているという思いもよらぬ状況を生み出してしまったはちきん。
しかも何と、その土佐尾長鶏女子高校の生徒たちがアーケードのど真ん中で転んだ姿のままのはちきんをスマホで撮影してるではないか!
(あーー!こいたあらあ何しゆがな!こんな恰好撮られたらまずいじゃかや!!)

動揺するはちきん。
「こりゃこりゃ、あんたらあ!勝手に写真撮ったらいかんぜよ!やめとうせや!!」


※この小説は(もちろん)フィクションです。

※とっても可愛いのに何をやっても上手くいかないヘンなぼっちゃんを応援しよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。


nice!(11)  トラックバック(0) 

〈「言葉」による革命〉・・・『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その40。プチ土佐弁講座付。2015年8月30日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その40。プチ土佐弁講座付。

はちきんはちゃぶ台の前で膝を立て、「オーマイガッ(Oh,my god!)のポーズをしながら嘯いた・

「まっこと、グーグルらあなんちゃあ役に立たんちや!」

なかなかのシークエンスである。
「はちきん基地」に「かっこいい名前」を付けようと、「かっこえい基地の名前」でグーグル検索を試みて喜ばしい情報を得ることができなかった愛敬たっぷりのは・ち・き・ん。
しかしこの場合、「役に立たん」のはグーグルかはちきんか?
それはさて置き、愛敬たっぷりのこのはちきん、不意に妙な想念を見出したようだ。

(ん?グーグル?グ~~~グル?グルグ~る。んん?こりゃあ、よう見たらおもろいちや!)
プロレスラー ペロ・アグアヨ・ジュニアがメキシコでの試合中に死んだ
かつてのプロレスと比べ、現在はファンの高い期待に応えるべく技の危険度が非常に高くなっている。

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年8月30日 [愛の景色]

「エレガンス」という言葉が滅多に見当たらない世の中だね。
でも君は自然のエレガンスを持った人。
他の誰にもない、自然に漂うエレガンスを。

nice!(27)  トラックバック(0) 

末尾ルコ詩D「猫、マチアス・エイマン」篇。『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その110。プチ土佐弁講座付。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~BBCのが、世界各国の「史上最高のアメリカ映画100本(The 100 Greatest American Films)」・・・あなたは25本以上は鑑賞しますよね! [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、マチアス・エイマン」篇。

「猫、マチアス・エイマン」

マチアス・エイマン
それは研ぎ澄まされた
刃のダンス
刃が踊っている
マチアス・エイマン

・・・・・・

ぼくの素敵なネコを守るためなら
千の刃も使うさ!

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その110。プチ土佐弁講座付。

▲「帯屋町と薊野で漂流」

せっかく「バナナの皮・・・をゴムで作ったおもちゃですってんころりん」のパフォーマンスを繰り出したというのに肝心のはちきんキッズは振り向きもせず、土佐尾長鶏女子高校の制服を着たグループにくすくす笑われているという思いもよらぬ状況を生み出してしまったはちきん。
しかも何と、その土佐尾長鶏女子高校の生徒たちがアーケードのど真ん中で転んだ姿のままのはちきんをスマホで撮影してるではないか!
(あーー!こいたあらあ何しゆがな!こんな恰好撮られたらまずいじゃかや!!)

動揺するはちきん。
「こりゃこりゃ、あんたらあ!勝手に写真撮ったらいかんぜよ!やめとうせや!!」


※この小説は(もちろん)フィクションです。

※とっても可愛いのに何をやっても上手くいかないヘンなぼっちゃんを応援しよう!

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~BBCのが、世界各国の「史上最高のアメリカ映画100本(The 100 Greatest American Films)」・・・あなたは25本以上は鑑賞しますよね!

2015年に発表された英BBCが「史上最高のアメリカ映画100本(The 100 Greatest American Films)」の上位30本を見てください。

1「市民ケーン」(1941)
2「ゴッドファーザー」(1972)
3「めまい(1958)」
4「2001年宇宙の旅」(1968)
5「捜索者」(1956)
6「サンライズ」(1927)
7「雨に唄えば」(1952)
8「サイコ(1960)」
9「カサブランカ」(1942)
10「ゴッドファーザーPARTII」(1974)
11「偉大なるアンバーソン家の人々」(1942)
12「チャイナタウン」(1974)
13「北北西に進路を取れ」(1959)
14「ナッシュビル」(1975)
15「我等の生涯の最良の年」(1946)
16「ギャンブラー」(1971)
17「黄金狂時代」(1925)
18「街の灯(1931)」
19「タクシードライバー」(1976)
20「グッドフェローズ」(1990)
21「マルホランド・ドライブ」(2001)
22「グリード」(1925)
23「アニー・ホール」(1977)
24「アパートの鍵貸します」(1960)
25「ドゥ・ザ・ライト・シング」(1989)
26「Killer of Sheep」(1977/日本未公開)
27「バリー・リンドン」(1975)
28「パルプ・フィクション」(1994)
29「レイジング・ブル」(1980)
30「お熱いのがお好き」(1959)


はい。
これは62人の映画評論家にアンケートを実施して選定したものです。
「アメリカ映画」という括りになっていますが、制作に米国が関わっておればその範疇に入れるということ。
非常にオーソドックスと言いますか、「誰が観ても愉しめる」映画が並んでいると思います。

で、ですね、

あなたはこの内、何本の作品を鑑賞していますか?

「20本以上」なら合格!といたしましょう。

そしてぜひ「今から3か月以内」に、「25本以上」にしてください。
一本も観てない方は今から25本以上観ることになりますが、そのくらいできない人生なんて!

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ傑作詩D「プーシキン、広告代理店の罪」篇。2015年8月30日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ傑作詩D「プーシキン、広告代理店の罪」篇。

「広告代理店」に
騙されてはならない。
もう決して
騙されてはならない。

プーシキンは、
アレクサンドル・プーシキンは、
「コーカサスの虜」を書き
「ボリス・ゴドゥノフ」を書き
「エヴゲーニイ・オネーギン」を書き
「青銅の騎士」を書き
「スペードの女王」を書き
「大尉の娘」を書き

そしてプーシキンは決闘で命を落とした。