SSブログ

「詐欺」あるいは「詐欺まがい」の撲滅を目指しましょう! [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます



▲感覚・感性・知性・理性を中心に鍛錬します。


有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。



●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 人生を侮る人たち。2015年10月12日 [「言葉」による革命]

※2015年10月16日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・人生を侮る人たち。

「まあ~なんてこんなもんだ」と簡単に言う人がいますね。
「~」にいろんな言葉を当て嵌めてみましょう。
「まあ男なんてこんなもんだ」
「まあ女なんてこんなもんだ」
「まあ世の中、こんなもんだ」
そして
「まあ人生、こんなもんだ」

あなたはこの言い方をしてますか?
あなたの周囲にこの言い方を頻繁にする人はいますか?

(続きは有料メルマガでお願いします)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ詩D「おしゃまな総合格闘家 ペイジ・ヴァンザント」篇。2015年10月12日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「おしゃまな総合格闘家 ペイジ・ヴァンザント」篇。

ポカポカ ポカポカ
殴るぞ
ポカ!

ポカポカ ポカポカ
殴るぞ
ポカ!

やいほれ
よいほれ
通りゃんせ。

おしゃまなペイジ・ヴァンザント!
おしゃまな総合格闘家!
とととと
とととと
通りゃんせ!

おしゃまなペイジ・ヴァンザント!

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年10月12日 [愛の景色]

空気の微かな揺らぎでも、
ぼくはすべて
君に結び付けて想ってしまう。
それほどまで
君自身が
ぼくの世界の
すべてを構成している。

nice!(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、植物さん」篇。〈「言葉」による革命〉・・・人生を侮る人たち。末尾ルコ「社会情勢プチ批評」~オピニオンサイトなどのコメント欄はどんな役割を果たしているのか? [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、植物さん」篇。

「猫、植物さん」

ツユクサさん
センバンモロコシさん
アイさん
ミズヒキさん
アカソさん
ツルマメさん

あ、また呼びかけてしまった。
でも呼びかけること、大切だ。
しかもこの植物さんたちの
姿と名前がなかなか一致しない時にはさらにね。

・・・・・・・

もちろん
ぼくの素敵なネコは
いつでも呼ぶでるよ!
24時間毎日、ね。


●〈「言葉」による革命〉・・・人生を侮る人たち。

※2015年10月16日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

〈「言葉」による革命〉・・・人生を侮る人たち。

「まあ~なんてこんなもんだ」と簡単に言う人がいますね。
「~」にいろんな言葉を当て嵌めてみましょう。
「まあ男なんてこんなもんだ」
「まあ女なんてこんなもんだ」
「まあ世の中、こんなもんだ」
そして
「まあ人生、こんなもんだ」

あなたはこの言い方をしてますか?
あなたの周囲にこの言い方を頻繁にする人はいますか?

(続きは有料メルマガでお願いします)

●末尾ルコ「社会情勢プチ批評」~オピニオンサイトなどのコメント欄はどんな役割を果たしているのか?

ネットのコメント欄に付いて書きますが、これはあ、もちろんSo-netブロガー様たちのコメントによる交流などについての話ではありません。
オピニオンサイトやヤフーなどのコメント欄についてです。

たまにオピニオンサイトやヤフーなどのコメント欄を見るんですが、実にクズの如き書き込みも多いけれど、なかなかいい意見もあるにはあります。
でもいつも思うんですが、(これだけしっかりとした意見をかなりの長文で書けるなら、自分でブログなり何なり作って発信すればいいのに)というね。
コメント欄に(こんな長文よく書くな・・・)と感じる文章も少なくない。
コメント欄がどれだけ人に読まれているかはどんなサイトか、どんな話題かにもよるのでしょうが、書き込んでも一切読まれないものもあるだろうし、ある記事に対するコメントは普通その記事により興味のある人が一度読んで終わりでしょう。
こうしたサイトによくコメントを書き込む人の中にはきっとブログなどやっている人も少なからずいるのだろうけど、(もっと時間を有効に使えばいいのに)とは感じます。
ただ、一部オピニオンサイトのコメント欄などはそれなりの知的コミュニティ空間になっている場合もありますが。


などといったことを書いているのは、米国の某格闘技サイトのコメント欄をちょっと見てしまったから。
ロンダ・ラウジーが牽引するUFC女子のファイトそのものを悪し様に罵っているコメントがあって、でも書き込んだ人もMMAのサイトを見ているくらいだから総合格闘技ファンなのだろうと思うけれど、まあ暇で陰険な人も世の中にはいます。


[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「文化批評」~キティは?マイメロは?「2014年サンリオキャラクター大賞」をチェック!!2015年10月12日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「文化批評」~キティは?マイメロは?「2014年サンリオキャラクター大賞」をチェック!!

The Prodigyの「Get Your Fight On」は正真のロックである。

ゆるキャラとか、そんな呼ばれ方が生まれる以前から人気の「キャラクター」とか、存在すれば心が和むこともありますね。
だからあってもいいのですが、問題は「氾濫し過ぎ」状態なのです。
それはさて置き、サンリオの超人気キャラクターと言えば「ハロー 規定」、いや、「ハロー キティ」。
二番目に人気は「マイ・メロディ」あたりでしょうか?
などと考えつつ、(こんな時はネットで調べればいいや!)と思い付き、検索してみたのです。
出ました、出ました。

「2014年サンリオキャラクター大賞」!

こんな時、「ネットの恩恵」は大きいですね。
ネットの無い時代であれば、あれば、「サンリオキャラクターの人気ランキング」なんてどうやって調べたらよかったのか?
「ネットは使いよう」です。

で、「2014年サンリオキャラクター大賞」がどうだったかと言えば、5位までは次の通り。

1マイメロディ
2ハローキティ
3リトルツインシスターズ
4ポムポムプリン
5シナモロール

6位以下も載ってたんですが、まあなかなかマイメロディとハローキティの牙城を脅かしそうなデザインはありません。

え?何でこんなこと調べたのかって?
はい。少々考えることがありまして。

The Prodigyの「Get Your Fight On」は正真のロックである。


nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート