SSブログ

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~うたちゃん、次回エライザ(ケアマネさん)に「ロビンソン」を~シェール『マスク』。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

スピッツの「チェリー」歌唱大成功となったうたちゃん(母)であるが、もちろん歌の道は今後も続く。
取り敢えずエライザ(ケアマネさん)には毎月の家庭訪問(モニタリング)日に毎回「異なった歌」を聴いていただくことにする。
次の課題曲はスピッツの「ロビンソン」だ。

・・・

『月の輝く夜に』の主演はシェールで、彼女はこの映画でアカデミー主演女優賞を獲得したけれど、他にも『マスク』という映画があって、ジム・キャリーじゃないですよ、ピーター・ボグダノビッチ監督作で、「ライオン病」と呼ばれる、顔が奇形する病に犯された息子を持つ母親役をやっていて、これも実に秀逸な映画であり演技なのです

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~うたちゃん、エライザ(ケアマネさん)に「チェリー」歌唱大成功成~アニャ・テイラー・ジョイとトーマシン・マッケンジーの関係。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

というわけで、うたちゃん(母)の歌唱。
スピッツ、特に草野マサムネの熱烈なファンのエライザ(ケアマネさん)に「チェリー」を聴いていただくという企て。
おかげさまで(?)大成功となりました。
曲の中の(いわゆる)「1番」の部分だけだったんだけど、うたちゃん見事な歌唱。
エライザもこの日まで歌のプレゼントは知らなかったので感激の面持でノリノリだったのです。

・・・

アニャ・テイラー・ジョイは『ザ・ウィッチ』の中で「Thomasin」であり、彼女は『ラスト・ナイト・イン・ソーホー』でThomasinマッケンジーと眼の眩む様な共演を果たしているという素敵な事実。

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~うたちゃん、エライザ(ケアマネさん)に「チェリー」歌唱成功成るか?~エライザとパゾリーニ。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・



エライザ(ケアマネさん)がスピッツ大好きだから、家庭訪問(モニタリング)で来てくれた時にうたちゃん(母)の歌唱で聴いていただこうという企画。
まずは「チェリー」。
さてうたちゃん、上手く歌えるかな。

・・・

エライザ(ケアマネさん)が観た『アポロンの地獄』の監督ピエロ・パオロ・パゾリーニは
1922年生まれ、1975年死去。
53歳で死んだ。
と言うか、殺害された。
オスティア海岸でパゾリーニの遺体は発見された。
暴行を受け、轢殺されていた。
17歳のピーノ・ペロージが出頭した。
が、少年一人の犯行としては不自然だというのは当時からあった。
2005年にドキュメンタリー番組で「ファシストたちに殺された」とピーノ・ペロージは証言している。

nice!(15)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~『ガンズ・アンド・キラーズ』がおもしろかったニコラス・ケイジの俳優人生~お薦め、さかいゆう『君と僕の挽歌』。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

ニコラス・ケイジ『ガンズ・アンド・キラーズ』、これ西部劇だけど、なかなかおもしろかった。
ニコラス・ケイジは『リービング・ラスベガス』で赤で観主演男優賞を獲っているし、例えば『月の輝く夜に』を観ても、どう見たって「若手名優」のオーラ。
外見的にもとても美しい。
ところがその後、B級を中心としたアクション映画に出演しまくり。
顔に深みが無くなったという不思議な映画人生を歩んできたことを忘れてはならない。

・・・

さかいゆうの「君と僕の挽歌」。
日本で今を生きている人にはぜひ聴いてほしい。

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~『すき家』の個人的感想~映画を愛する玉城ティナの。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
で、『すき家』で牛肉2倍のカレーをテイクアウトして食べたけれど、カレーも牛肉も、あ、個人的感想に過ぎないですが、イマイチだった。
そりゃあレトルトよりはずっといいけどね。
でも市販のジャワカレールーを使って自分で作ったカレーの方がずっと美味い、個人的感想ですが。
自分で作ったカレーだと美味しくてばくばく食べちゃうんだよね。

・・・

『グッバイ・クルエル・ワールド』の評価は決してよくないけれど、ぼくはとてもおもしろく観た。
西島秀俊、斎藤工、三浦友和、玉城ティナ、大森南朋、奥田瑛二、宮沢泳魚など、並んでいるだけで嬉しくなる。
中でも玉城ティナの常人離れした美貌が冴え渡った。
映画中斎藤工に頭部を踏みにじられ入院する玉城ティナは、頭部を包帯でぐるぐる巻きになってない、いや包帯でぐるぐる巻きだからこその退廃的美貌を見せつけてくれてファンとしては大満足。

・・・

映画をとことん愛する女優の一人玉城ティナ。
この映画のティナもなかなかよかったけれど、今のところ彼女の最高は『窓辺にて』かな。


nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~『黒鍵のエチュード』と~『すき家』へと。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

その人に「最近好きな歌は?」と尋ねた。彼女は「うーん、何かな…」と戸惑い、「歌、あまり聴いてないんです。クラシックなら聴いてます」と言ったので、「どんな?」と尋ねると、「ピアノ曲の…ショパンの、黒鍵とか」

「黒鍵のエチュード」が・・・。

・・・

尋ねてみるもんです、「映画なんか観ます?」というひとこと。
これで意外な人が「あ、好きですよ」という話になることしばしばだ。
その中でスタバ某店舗のJはお薦めする頻度の高い一人だけど、この前はレネ・ゼルウィガーの出演作をいくつかお薦めした。


スタバ某店舗のJに最近お薦めしたレネ・ゼルウィガー主演映画4本。

『ベティ・サイズモア』
『ブリジット・ジョーンズの日記』
『ブリジット・ジョーンズの日記2』
『シカゴ』

この4本はどれもおもしろい、そして特に『シカゴ』は極めてクオリティの高い映画だけど、あくまで今回「今のJのために」選んだ作品なのだ。
(誰に何をお薦めするか)・・・これは想像される遥か以上に高度な力量を要する行為であり、しかしぼくなりにそれはできていると確信している。
この件についても適宜お話していこう。

・・・

カップ麺もレトルトカレーもランチパック的なパンもコンビニのサンドイッチも(店内製造は別)すっかり口に合わなくなったぼくは、『すき家』や『かつや』や『coco壱』のテイクアウトを試してみることにした。


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~こんな俳優を応援したい、してほしい~座右書『人間の土地』『存在の耐えられない軽さ』。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

特に日本人俳優、現役のですけどね。
ぼくは(こういう俳優は積極的に応援しよう、そして多くの人にも応援してほしい)という条件のようなラインを持っています。
取り敢えず二つの条件を挙げてみると、

▲一本でも素晴らしい映画で素晴らしい演技をしている、あるいは「存在」している。

▲映画を理解し、愛している。

このお話、続きます。


・・・


未読の本を読むのはいつでも新鮮な快楽なのだけど、限られた人生、「生涯ベスト」的書籍を常に手元に置いて、何度も読み深めていくことこそ読書最高の快楽であり愉悦であるのは間違いない。
ま。映画と同様に本も「生涯ベスト」、いっぱいあるけどね。
最近再読再再読したのが、大岡昇平の『野火』、そしてミシェル・ウエルベックの『服従』。
文句なしに凄い二冊。

・・・

そしてサン・テグジュペリの『人間の土地』
ミラン・クンデラの『存在の耐えられない軽さ』
そしてそして・・・

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~日本におけるハリウッド映画不振の根本原因~ミシェル・ウエルベック『制服』。大岡昇平『野火』。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
『そこまで言って委員会』に映画ジャーナリスの大高宏雄が出演していて、「洋画離れ」がテーマだったのだけど、大高宏雄の主張は、日本でハリウッド映画に観客が入らなくなったのは「CGなどに頼り過ぎる多くの作品が、世界一厳しい目を持つ日本人に見放されている」のだそうである。
しかしそれは日本人の鑑賞眼を持ち上げすぎであって、確かに現在のハリウッド映画にも大いに問題ありだけれど、日本で洋画に観客が入らないのはあくまで日本人の内向き志向が最大の原因だとわたしはずっと考えている。

もちろんこの件については継続的に取り上げていきます。

・・・

未読の本を読むのはいつでも新鮮な快楽なのだけど、限られた人生、「生涯ベスト」的書籍を常に手元に置いて、何度も読み深めていくことこそ読書最高の快楽であり愉悦であるのは間違いない。
ま。映画と同様に本も「生涯ベスト」、いっぱいあるけどね。
最近再読再再読したのが、大岡昇平の『野火』、そしてミシェル・ウエルベックの『服従』。
文句なしに凄い二冊。

nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~「洋画離れ」は由々しき問題だが。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
「洋画離れ」と言われ出して久しくて、ぼくもそれは間違いないと思っているし、洋画だけじゃなくて、「洋楽離れ」「海外文学離れ」なども、昭和のある時期から着々と進行してきたのは間違いないけれど、ただ自分の身近に関して見れば、(意外と洋画観てる人、いるなあ)という感はある。
例えば前にも書いたけど、

・・・

新たに知り合ったスタバ某店舗のY君は大学三回生。
ファッションが大好きという確かにそんなヘアスタイルだ。
好きなモデルのヘアスタイルを真似ているのだそう。
そんな彼、「映画、好きですよ」と言う。
ファッションに関して深く好きな人はまず間違いなく映画にも興味を持っている。

皮相的なファッション好き
 と
深いファッション好き

これ、ぜんぜん違うんだよね。

スタバのY君、「宇宙ものの映画が好き」ということで、何を挙げたんだっけ。
『インターステラー』だったかな。
そこでぼくは、『ブレードランナー』とか『オデッセイ』とかをお薦めした。
どちらもリドリー・スコットだよね。
『オデッセイ』は観てるけど、『ブレードランナー』はまだだそうで、これはぜひ近々観ていただきたいところ。
公開当時はまるで当たらなかった『ブレードランナー』だけど、今では人類の宝になっているからね。

・・・

このように、大学生でも洋画観てる人は普通に自然に観てたりするんです。
まあスタバで働いている学生さんって、ぼくが知ってる範囲では平均的日本人よりも文化芸術に関心ある人が多い印象だから、一概には言えないけれど。

nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~ペキンパー『わらの犬』のスーザン・ジョージ、その汗の匂い。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
サム・ペキンパー監督の映画は概ね鑑賞してほしいところ。
『ワイルドバンチ』はもちろんのこと、、『わらの犬』、『ゲッタウェイ』、『コンボイ』なんかも。
他にもあるけどね。

『わらの犬』なんてのはダスティン・ホフマンが主演だけど、その妻役のスーザン・ジョージ。
いかにも60~70年代の生々しさ、暑苦しさがスーザン・ジョージを観るだけで体感できる。
べっとりと滲み出る汗の匂い。
映画で「人間そのもの」を再発見、体感したい。

・・・

スタバ某店舗のF(女子大学生)が前にお薦めした『シェルブールの雨傘』を「観ました」と言ってくれたから、その日は『男と女』と『太陽がいっぱい』をお薦めした。
昭和の時代ならこれらの映画、多くの日本人が観ていた、知っていたわけだが、今は昭和じゃないからね。
それにしてもぼくがお薦めした映画をこうして観てくれるのがとてもとても嬉しい。
ぼくがお薦めしなかったら彼女にとって生涯出逢わなかった映画だったかもしれないからね。
同じ日、いつものごとく映画ファンのT君にはサム・ペキンパー監督の『ワイルドバンチ』、『わらの犬』、『ゲッタウェイ』、『コンボイ』をお薦めした。
T君、『ワイルドバンチ』と『ゲッタウェイ』は既に観ていた。
さすがT君。

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:アート