SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命 [ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」 高知(土佐)薊野より全国、世界へ 「カツオ人間」の「性格」を変えてみたら?2014年2月14日 [「言葉」による革命]

●高知県のマスコットキャラクターである「カツオ人間」に与えられた「性格」。

「人気にかまけてさぼり癖がでる」
「気まぐれで今ひとつ仕事に熱中せん」
「無類の酒好き、女好き」

この「性格」を次のように変えてみましょう。

「人気があってもさぼらない」
「芯の通った男で、仕事には熱中する」
「酒はほどほどで、一人の女性を愛し抜く」

※あなたはどちらがいいですか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[ダイヤ]高知を日本の言語文化の中心とする運動にあなたもご参加を![ダイヤ]

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

●「末尾ルコ カフェサロン」で国語力・言語能力を徹底的に磨いてください。
・子どもの国語力を上げる講座(参加費1回 1500円+お茶代)
・家庭教育を考え抜く会(参加費1回1000円+お茶代)
・子どもの国語(および文化系)学力個人相談(1回 2000円+お茶代)
・言語能力を楽しく磨く「会話クラブ」(参加費1回 500円+お茶代 4名様より)


nice!(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・アラン・ドロンと日本の文化レベル。2014年2月14日 [「言葉」による革命]

●思えば一般の人が普通にアラン・ドロン主演作を観ていた時代の日本は明らかに文化的レベルが今より高かった。
ドロンのファンが「顔」に惹かれていたとは言え、「太陽がいっぱい」を筆頭に、「ドロンを観る」ということは、アントニオーニ、アンリコ、メルヴィル、ヴィスコンティら映画史に残る監督の作品を観ることであり、ロミー・シュナイダー、カトリーヌ・ドヌーヴ、マリー・ラフォレら、最高の名女優たちを鑑賞することでもあったのだから。


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2014年2月14日 [愛の景色]

そして次の日は、強い風だけど晴れ渡る。
まったくもって、ぼくの君に対する愛のようじゃないか。

タグ:アート 言葉
nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「最高の離婚」スペシャルで、「瑛太=濱崎光生」はかくも非道な所業を・・・。 [吉高由里子]

[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[黒ハート]

[黒ハート]「末尾ルコ 会話芸術」
[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」

「言葉」「会話」「コミュニケーション」「話し方」・・・「美」

●言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)は末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で!

ボキャブラリーを徹底的に増やす。
そして会話力話題力・コミュニケーション能力強化。
さらに上を。

当ブログを毎日訪ねてくだされば、刻々と変化する社会の動きに合わせながら言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)を磨くことができます。

※さらに深く言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)に関して極めて行きたい方は、メルマガ購読、カフェサロン参加を!

[スペード]俳優など「表現者」を育てるのは、最終的には「よき鑑賞者・支持者・ファン」です。

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●「最高の離婚」スペシャルを観ましたが、主演4人の顔触れは相変わらず豪華とは言え、どうも特に瑛太演じる「濱崎光生」の役が胃にもたれます。
あの話し方にあの話の内容。
もしわたしの周囲に実際にいたら、一度聞いただけでアウトです。
もうニ度と会わない。
瑛太自身とまったく違う性格の男を演じる「最高の離婚」は瑛太にとってやり甲斐のあるチャレンジなのだろうし、実際その成果は出ている。
ただ一視聴者としては、「濱崎光生」という人物にどのような精神的スタンスを取ればいいのか。
瑛太の容貌は別として、「最高の離婚」の中で描かれている「濱崎光生」という人間の「正確」に対して、「こんな男もカワイイ~」とか感じる人もいるのだろうか?

●例えば「最高の離婚」で「濱崎光生」が行ったことは、

・「子どもがほしい」と言い出した結夏(尾野真千子)に対し、否定的態度を示すのみならず、目を三角にして「子どものいる家庭のつまらなさ」を論じまくる。

・そんな「濱崎光生」にうんざりし、他の男に心が動いた結夏に対し、「その男」の前で目を三角にして恥をかかせるようなことを論じまくる。

・ついに「別れ」を決意し、出て行った結夏に長い長い手紙を書く。

「濱崎光生」は持論を展開する際に激しく「目を三角に」するんですが、これがスゴイ。
「目を三角に」した人間がいかに醜悪か、瑛太がよく示してくれている。
人間、「目を三角に」するべきではないですね。
はい。


「吉高由里子を映画館で観よう!」
「綾野剛のファンであれば、さあ、出演映画を観よう!それが綾野剛が活躍できる社会への一歩となる」


推薦映画

ジェニファー・ローレンス主演「ウィンターズ・ボーン」(かなりヴァイオレンス)
ライアン・ゴズリング主演「ドライヴ」(すごくヴァイオレンス)

サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー「ゼロ・グラビティ」。
ジェニファー・ローレンス「ハンガー・ゲーム2」
末尾ルコは、レア・セドゥ主演「アデル、ブルーは熱い色」(配給 コムストック・グループ)を大応援しています!
「アデル、ブルーは熱い色」は、2014年4月5日より、BUNKAMURAル・シネマで日本公開

タグ:アート 瑛太
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「明日、ママがいない」第4話、「亡霊まがい」シーンで末尾ルコが思い起したのは? [吉高由里子]

[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[黒ハート]

[黒ハート]「末尾ルコ 会話芸術」
[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」

「言葉」「会話」「コミュニケーション」「話し方」・・・「美」

●言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)は末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で!

ボキャブラリーを徹底的に増やす。
そして会話力話題力・コミュニケーション能力強化。
さらに上を。

当ブログを毎日訪ねてくだされば、刻々と変化する社会の動きに合わせながら言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)を磨くことができます。

※さらに深く言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)に関して極めて行きたい方は、メルマガ購読、カフェサロン参加を!

[スペード]俳優など「表現者」を育てるのは、最終的には「よき鑑賞者・支持者・ファン」です。

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●「明日、ママがいない」第4話であらすじの中心となった子役の母親は実は亡くなっており、その幻想癖にケリをつけるために「とても似ている姉妹」に芝居させて録画し、それを映写するというシーンがクライマックスにありました。
何ともこう、どう対処していいか分からないシーンでしたが、「映写された女性の姿」が懐かしい「幽霊テイスト」で、楽しめたというほどではないけれど、映画「嵐が丘」でキャサリンの亡霊らしき映像が現れるシーンを思い起こしたのではあります。
さて、わたしの「思い起こした」という「嵐が丘」はどの「嵐が丘」でしょうか?
・・・・・
分かりました~?
と言いますのも、世界文学史上特異な位置を占めるエミリー・ブロンテの「嵐が丘」は何度も映画化されており、その主だったものを挙げると、

「嵐ケ丘」ウィリアム・ワイラー監督、ローレンス・オリヴィエ、マール・オベロン
「嵐が丘」ルイス・ブニュエル監督、イラセマ・ディリアン、ホルヘ・ミストラル
「嵐が丘」ジャック・リヴェット監督、ファビエンヌ・バーブ、リュカ・ベルボー
「嵐が丘」吉田喜重監督、松田優作、田中裕子
「嵐が丘」ピーター・コズミンスキー監督、ジュリエット・ビノシュ、レイフ・ファインズ
他にもありますが、どれか観てます?

●わたしがこれら5本の中で最も好きな「嵐が丘」は、ルイス・ブニュエル版です。
最も有名なものはウィリアム・ワイラー版ですが、ローレンス・オリヴィエという俳優は歴史的に「偉大」とされる一人ですが、わたしの感覚ではどうも硬く、映画俳優としての色気に欠けており、どちらかと言えば「高齢」となった時期のオリヴィエの方が好きなくらい。
キャサリン役のマール・オベロン
も物足りなかったです。
ルイス・ブニュエル版の方はメキシコを舞台に翻案した作品になっており、主演がイラセマ・ディリアン、ホルヘ・ミストラルということで、国際的に知名度の高い存在ではなく、しかしブニュエルならではの異様な雰囲気の醸成により、まったく「嵐が丘」ではない場所でエミリー・ブロンテの情念に近付いていました。


「吉高由里子を映画館で観よう!」
「綾野剛のファンであれば、さあ、出演映画を観よう!それが綾野剛が活躍できる社会への一歩となる」


推薦映画

ジェニファー・ローレンス主演「ウィンターズ・ボーン」(かなりヴァイオレンス)
ライアン・ゴズリング主演「ドライヴ」(すごくヴァイオレンス)

サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー「ゼロ・グラビティ」。
ジェニファー・ローレンス「ハンガー・ゲーム2」
末尾ルコは、レア・セドゥ主演「アデル、ブルーは熱い色」(配給 コムストック・グループ)を大応援しています!
「アデル、ブルーは熱い色」は、2014年4月5日より、BUNKAMURAル・シネマで日本公開


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・フィリップ・シーモア・ホフマン・・・「薬物」に死す。2014年2月14日 [「言葉」による革命]

●2014年2月時点。
つまりフィリップ・シーモア・ホフマンは世界で最も優れたパフォーマンスを披露できる映画俳優の一人だった、
「名優」と呼ばれる域に達していたフィリップ・シーモア・ホフマンは、その貫録たっぷりの外見と奥深過ぎるほどの声により、(まだ46歳だったのか・・・)という驚きさえ生んだ。
トム・クルーズ、ジョニー・デップ、ブラッド・ピットらより年下なのである。

●フィリップ・シーモア・ホフマンがキャリアの早期に出演した映画の一つが「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」だ。
アル・パチーノが初のアカデミー主演男優賞を獲得した作品だ。
もちろんわたしは「セント・オブ・ウーマ夢の香り」を観ているが、もうずいぶん以前だ。
「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」のどこにフィリップ・シーモア・ホフマンが出ていたか記憶にない。


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート