SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命 [ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」 高知(土佐)薊野より全国、世界へ 世界に対して 「孤独を愛する」2014年4月26日 [「言葉」による革命]

●「孤独」を愛する。

あなたは「孤独」な、「一人の時間」を大切にしていますか?愛していますか?

「集団主義」+「ムラ社会大好き」な日本人は伝統的に「孤独」を忌み嫌う傾向はあったけれど、しかし日本史上でも「孤独な求道者」が大きな仕事を成し得たり、偉大な作品を残したりして来たはず。

「今の若者」だけを批判しようとしているわけではないですが、大学生で「昼食を一人で食べられない」「一人で食べているところを見られたくない」という人たちが少なからずいるという。

人生において根本的な「立ち位置」が間違っているとしか言いようがない。


●〈「言葉」による革命〉・・・「アデル、ブルーは熱い色」応援!

さて、あなたは今日、「アデル、ブルーは熱い色」と何度口に出しましたか?

『アデル、ブルーは熱い色』日本公開は、4月5日です。
その日までに、そしてその日から、あなたは何人にこの映画の話ができますか?

「アデル、ブルーは熱い色」の、

HP
http://adele-blue.com/

フェイスブック
https://www.facebook.com/adelebluemovie

ツイッター
https://mobile.twitter.com/adelebluemovie






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[ダイヤ]高知を日本の言語文化の中心とする運動にあなたもご参加を![ダイヤ]

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

●「末尾ルコ カフェサロン」で国語力・言語能力を徹底的に磨いてください。
・子どもの国語力を上げる講座(参加費1回 1500円+お茶代)
・家庭教育を考え抜く会(参加費1回1000円+お茶代)
・子どもの国語(および文化系)学力個人相談(1回 2000円+お茶代)
・言語能力を楽しく磨く「会話クラブ」(参加費1回 500円+お茶代 4名様より)


nice!(9)  トラックバック(0) 

極限の愛、日常の愛、その言葉 2014年4月26日 [愛の景色]

4月のある薄曇りの午後。
君は発光体のようにこの地上でひたすら綺麗で。
ぼくは薄曇っている空を時々振り返り、少し不思議な気分だ。



タグ:アート 言葉
nice!(8)  トラックバック(0) 

〈「言葉」による革命〉・・・重さとおもしろさ。「それでも夜は明ける」ルピタ・ニョンゴと「ヘルプ 心がつなぐストーリー」エマ・ストーン、ジェシカ・チャステイン。2014年4月26日 [「言葉」による革命]

●2014年アカデミー賞作品賞受賞の映画「それでも夜は明ける」はもうご鑑賞されましたでしょうか?
「自由黒人」として相当高いレベルの人生を楽しんでいた主人公が誘拐され、12年間に渡って奴隷として生きざるを得なかったという米国史の暗部を描いた作品であり、アカデミー助演女優賞を獲得したルピタ・ニョンゴは一躍「2014年のヒロイン」となりました。
演技も凄いけれど、スクリーンに映った瞬間の目の光が凄まじいんです、ルピタ・ニョンゴは。
「それでも夜は明ける」という作品自体、監督のステイーヴ・マックイーン始め、制作に関わった人たちの並々ならぬ人間的力を集結して完成させた映画であることは間違いないですが、特に作品の持つ「肉体性」には圧倒させられます。
「人間の肉体」が大スクリーンから迫って来るんですよ。
この辺りも今の日本映画に欠けている部分ではないでしょうか。

今、テレビドラマとして観るべきは、「アリスの棘」上野樹里と「花子とアン」仲間由紀恵、だけではないが。 [吉高由里子]

[黒ハート]「末尾ルコ 会話芸術」
[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」

「言葉」「会話」「コミュニケーション」「話し方」・・・「美」

●言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)は末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で!

※さらに深く言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)に関して極めて行きたい方は、メルマガ購読、カフェサロン参加を!

[スペード]俳優など「表現者」を育てるのは、最終的には「よき鑑賞者・支持者・ファン」です。

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●「花子とアン」の仲間由紀恵も見ものです。
「美しい隣人」で演技、存在感とも類い稀な怪物性を見せつけた仲間由紀恵ですが、その後は残念ながらさほどインパクトのある役を演じていない。
「美しい隣人」続編の「サキ」が不発だったのも痛かった。
しかし「花子とアン」ではかなり怪物性を発揮している。
なにせ登場の瞬間からキングギドラかキングジョーかという存在感。
なにぜあの巨大なヘアスタイルと、据わり切った目。
「花子とアン」の仲間由紀恵を御逃す手はないですよ、あなた!という気がしないでもない。

●「アリスの棘」第2話は、第1話ほどのそう快感はなかったけれど、それなりのおもしろさはありました。
何と言っても「アリスの棘」は上野樹里。
その表情だけで「観る価値」十分です。
怨念と哀しさの入り混じった複雑な表情。
テレビドラマのレベルでは申し分なし。
「アリスの棘」は上野樹里の表情を観るだけでも価値あり、です。

「吉高由里子を映画館で観よう!」
「綾野剛のファンであれば、さあ、出演映画を観よう!それが綾野剛が活躍できる社会への一歩となる」


推薦映画

ジェニファー・ローレンス主演「ウィンターズ・ボーン」(かなりヴァイオレンス)
末尾ルコは、レア・セドゥ主演「アデル、ブルーは熱い色」(配給 コムストック・グループ)を大応援しています!
「アデル、ブルーは熱い色」は、2014年4月5日より、BUNKAMURAル・シネマで日本公開


タグ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・子役はけっこう!「花子とアン」、吉高由里子の性格は?2014年4月26日 [「言葉」による革命]

●わたしは映画「蛇にピアス」の頃から吉高由里子を応援していますが、もちろん盲目的なファンではない。
(これはどうも・・・)という作品に出演している吉高由里子まで「サイコー!」などと言う気はない。
実際最近の吉高由里子出演作には、作品選択自体に不満があるものが多い。
もちろんそれは「吉高由里子の」というよりもマネージメントの問題であるパーセンテージが高いわけですが。
わたしは吉高由里子を個人的に知っているわけではないのでその「性格」のまで深く立ち入るべきではないことは分かっているけれど、インタヴューや記者会見、時に出演するトーク番組をつぶさに見ていれば理解できる部分もある。
わたしの見て来たところ、吉高由里子は大胆なようでいて、しかしどちらかと言えば「謙虚で、引く」タイプの性格をしている。
そこは「花子とアン」で初めて吉高由里子をじっくり観ている方にも知っていただきたいんです。


[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命 [ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」 高知(土佐)薊野より全国、世界へ 世界に対して 「孤独を愛する」2014年4月25日 [「言葉」による革命]

●若い人たちや子どもたちに伝えるべきこと・・・

あなたがお子さまをお持ちであればもちろん、そうでなくても伝えるべき、教えるべき大切なことを知っていなければなりません。
そしてこれを読んでいるあなたが「お子さま」と呼ばれる年齢、あるいは「若者」と呼ばれる年齢であれば、ぜひわあたしのメッセージを心にとめ、人生に生かしてください。

いくつもあります。
が、ここでは一つ。

「孤独を愛せる人は、最高に素敵である」


●〈「言葉」による革命〉・・・「アデル、ブルーは熱い色」応援!

さて、あなたは今日、「アデル、ブルーは熱い色」と何度口に出しましたか?

『アデル、ブルーは熱い色』日本公開は、4月5日です。
その日までに、そしてその日から、あなたは何人にこの映画の話ができますか?

「アデル、ブルーは熱い色」の、

HP
http://adele-blue.com/

フェイスブック
https://www.facebook.com/adelebluemovie

ツイッター
https://mobile.twitter.com/adelebluemovie






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[ダイヤ]高知を日本の言語文化の中心とする運動にあなたもご参加を![ダイヤ]

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

●「末尾ルコ カフェサロン」で国語力・言語能力を徹底的に磨いてください。
・子どもの国語力を上げる講座(参加費1回 1500円+お茶代)
・家庭教育を考え抜く会(参加費1回1000円+お茶代)
・子どもの国語(および文化系)学力個人相談(1回 2000円+お茶代)
・言語能力を楽しく磨く「会話クラブ」(参加費1回 500円+お茶代 4名様より)


nice!(7)  トラックバック(0) 

極限の愛、日常の愛、その言葉 2014年4月25日 [愛の景色]

ぼくの心は君だけに向く
ぼくの魂は君だけに向く


タグ:アート 言葉
nice!(7)  トラックバック(0) 

〈「言葉」による革命〉・・・子役はけっこう!「花子とアン」、吉高由里子の性格は?2014年4月25日 [「言葉」による革命]

●吉高由里子「花子とアン」も始まりましたが、そうですよね、NHKの朝ドラマや大河ドラマって主人公の子ども時代からやるんですね。
以前からの傾向ではありますが、「野心満々の子役」が芦田愛菜以来多過ぎて辟易してしまうんです。
子役の向こうに親の顔が透けて見える、と言いますか。
「お前は芦田愛菜を超えるのだ、超えるのだよ~~」とかいう呪文が聞こえて来るといいますか。
とまあそれはさて置き、「花子とアン」の回が進み、吉高由里子の出番も増えて来るやいなや、ネットや雑誌などで「吉高バッシング」が起こることはほぼ確実です。
「吉高由里子」というだけで「けなしてやろう」という連中がかなり多くいる。
ファンも多いけれど、「敵」も多く出来てしまうタイプです、吉高由里子は。

「MOZU」、真木よう子、横顔の美。そして「日本の美」とは? [吉高由里子]

[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[黒ハート]

[黒ハート]「末尾ルコ 会話芸術」
[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」

「言葉」「会話」「コミュニケーション」「話し方」・・・「美」

●言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)は末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で!

ボキャブラリーを徹底的に増やす。
そして会話力話題力・コミュニケーション能力強化。
さらに上を。

当ブログを毎日訪ねてくだされば、刻々と変化する社会の動きに合わせながら言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)を磨くことができます。

※さらに深く言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)に関して極めて行きたい方は、メルマガ購読、カフェサロン参加を!

[スペード]俳優など「表現者」を育てるのは、最終的には「よき鑑賞者・支持者・ファン」です。

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●会話の中に固有名詞の多い「MOZU」。
「MOZU」第2話ですが、第1話よりはすっきりして来ました。
第1話は第1話だというのに登場人物の台詞に固有名詞が頻出し、原作のファンで、よく記憶している方であれば「はい、はい、はい」となるのだろうけれど、わたしはそうではないから第1話から幾多の固有名詞に付いて行くのは面倒くさい。
読書ならまだしも、映像の場合、余程意義がない限り(芸術上の理由であるとか)、いきなりの固有名詞連発は親切ではない、です。

●「MOZU」は第2話までは主演の西島秀俊と真木よう子の容姿を楽しむドラマとなっています。
きっちりと撮影された映像で、とりわけ西島秀俊や真木よう子などの正統的に整った顔立ち、さらに均整の取れたプロポーションは引き立ちますね。
特に真木よう子はあらゆる角度からその類い稀な顔立ちを撮影されており、あらためて「美しいな」と。
「美しい」という言葉が相応しい女優の一人です。
横顔が完璧なのが惚れ惚れしますね
どこから見ても厳しい美しさが溢れる。
日本人は「横顔が弱い」人が多いんですけれど、真木よう子や吉高由里子は横顔も完璧です。

●「横顔の美」というと、「鼻筋」の問題もあって、どうしても「欧米の美の基準」を想起させます。
確かにそうした面はある。
ただここで「日本人が欧米の美の基準に合わせる必要などない!!」などといきり立つのは愚かです。
「美の基準」は人種問題にも結び付くデリケートな案件ですが、そうは言っても「日本の美は~」と言って平安時代に戻るわけには行かない。
伝統は尊重しつつも、常に「今の美」を考え続けねば。


「吉高由里子を映画館で観よう!」
「綾野剛のファンであれば、さあ、出演映画を観よう!それが綾野剛が活躍できる社会への一歩となる」


推薦映画

ジェニファー・ローレンス主演「ウィンターズ・ボーン」(かなりヴァイオレンス)
ライアン・ゴズリング主演「ドライヴ」(すごくヴァイオレンス)
末尾ルコは、レア・セドゥ主演「アデル、ブルーは熱い色」(配給 コムストック・グループ)を大応援しています!
「アデル、ブルーは熱い色」は、2014年4月5日より、BUNKAMURAル・シネマで日本公開

〈「言葉」による革命〉・・・「週刊文春」の「好きな俳優・嫌いな俳優」ランキングで綾瀬はるかと能年玲奈が!2014年4月25日 [「言葉」による革命]

●ではもう一度。
2014年発売の「週刊文春」で「好きな俳優・嫌いな俳優」ランキングが掲載されていたといお話をしましたが、ちなみに「好きな女優」の上位3人は、綾瀬はるか、吉永小百合、能年玲奈、「嫌いな女優」の上位3人が、泉ピン子、上戸彩、剛力彩芽となっていました。
「好きな女優」はまあ「今」であればこんな感じでしょうか。
しかし綾瀬はるかを「好き」という人は、「ではどの出演作が好き?」と尋ねられたらどう答えるのかな?
「ホタルノヒカリ」?
あのドラマはおもしろく観ましたが、当代屈指の人気女優の「代表作」というには寂しいですね。
じゃあ大河ドラマ「八重の桜」?
大河ドラマが「代表作」というのも、わたしは「寂しい」と感じます。
能年玲奈の場合は朝ドラマの「あまちゃん」となるのでしょうが、大河ドラマや朝ドラマは「厳密な批評の対象」ではなく、あくまで「巷の雑談でいいの、悪いの」いう次元の作品であり、それはそれでいいのでしょうが、もし「本物の表現者」を標榜・志向する俳優であれば、「そこ」に留まっていてはならないものです。
本質的に「お茶の間」は「本物の表現」と相容れないものだから。