SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●・「末尾ルコB」~強欲資本主義から、「人間の心」を取り戻せ!2016年6月17日 [「言葉」による革命]

※2016年7月2日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・「末尾ルコB」~強欲資本主義から、「人間の心」を取り戻せ!

経済活動が人間にとって極めて大切なことは誰だって分かります。
貨幣経済を採用している国々に住む人々にとって、「お金」がなければ日々の糧を得ることはできません。
経済活動は人間の生死に関わる問題です。
しかし「どんなことでもまずビジネス」という感覚が行き過ぎてしまったのがもうずいぶん以前からの日本でしょう。

「強欲資本主義」という言葉があって、この言葉も使われ方でその意味が変わってくるのでしょうが、少なくとも「強欲資本主義」に憑りつかれた国、社会、個人は、ある種の地獄に陥ってしまう。

わたしはそんな風に捉えています。

(続きは有料メルマガでお願いします)




・・・・・・

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な

▲「新たなる教育機関」です。

毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。

▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。

有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。

●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。

〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。

まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。


nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「人生を変える読書論」~モームの「世界十大小説」、何冊持っていますか?2016年6月17日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「人生を変える読書論」~モームの「世界十大小説」、何冊持っていますか?

「読書をしない人はまず知的になれない」
真実だと思います。
稀には例外もいるでしょうが、それはあくまで特殊なケース。
次のリストを見てください。

1 ヘンリー・フィールディング「トム・ジョーンズ」
2 ジェイン・オースティン「高慢と偏見」
3 スタンダール 「赤と黒」
4 オノレ・ド・バルザック「ゴリオ爺さん」
5 チャールズ・ディッケンズ 「デイヴィッド・コパフィールド」
6 ギュスターヴ・フロベール「ボヴァリー夫人 フランス」
7 ハーマン・メルヴィル「白鯨」
8 エミリー・ブロンテ「嵐が丘」
9 フョードル・ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
10 レフ・トルストイ「戦争と平和」

これは何かというと、サマセット・モームが1954年に刊行したエッセイで「世界十大小説」として発表した小説群です。
選出した時期がやや古いので、これら小説もやや古さを感じるものがあることも事実。
しかし「古い・新しい」を物事の判断基準にしてはいけません。
これら小説を「持っている」ことが大切なのですね。
お子さんがいらっしゃるご家庭はもちろん、ある程度年輪を重ねてらっしゃる方でももし未読であれば、文庫本で買うことができますから、ぜひ「家に置く」ことをしてほしい。
「世界最高峰のクラシック文学」としてこうした作品が存在する事実を「本という形」で常に実感できるわけですから。
わたしが現在、これら小説を「世界十大」と見做しているかと言えば、そうでもないですが、「ボヴァリー夫人」をはじめ、折に触れページを開きたい作品ばかりです。
そう、これら作品は長いものばかりで、読み通すことはそういつもはできないけれど、「ページを開けて」「何行かでも読む」行為で人生変わってくるものです。

nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2016年6月17日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

君だけが
柔らかで
暖かな
空気につ包まれている
その理由を
ぼくだけが
知っている

nice!(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、剣豪」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~『淵に立つ』がカンヌで受賞した浅野忠信の「映画ファン、オタク」批判はどこへ向かっているのか? [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、剣豪」篇。

「猫、剣豪」

高知市薊野にある


まさかの
ムサカと
武蔵のムササビ
一刀斎
よもやの
四方山
昔の
ムサカが
一刀流で
森花子

高知市薊野にある


・・・・・・

ぼくの素敵なネコのためなら
どんな剣豪にも勝てる気がする!


(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)


●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~『淵に立つ』がカンヌで受賞した浅野忠信の「映画ファン、オタク」批判はどこへ向かっているのか?

浅野忠信のお話の続きです。

浅野忠信は2015年ブルーリボン賞主演男優賞受賞の際に、日本映画界の状況、そして「映画ファンやおたく」に対して批判した。

その時の内容の要約が次のようなものだ。

・・・・・・

「最近日本で賞をいただいたことなかったので、『俺は誰にも相手にされてないんだな~』」などと思っていた。
「友達の母親が自分の演技を見た時の反応」を最も大事にしている。

「映画ファンやおたくたちのオタク気質の反応などどうでもいい」

『友達のお母さん』は『俳優から出ている心』を見ている。

最近の映画界は「技術的なマニアックさ」に走り過ぎている。

・・・・・・

浅野忠信は現在の日本映画界、もっと言えば浅野忠信はデビュー以来日本映画界を支え、その価値を上げ続けてきた。
ほとんどテレビには出演せず、現在の日本で稀な「映画俳優」だと言え、さらにはハリウッドを含め、外国映画にも積極的に出演している。
その白眉と言えるのが、ロシアのセルゲイ・ボドロフ監督『モンゴル』。
『モンゴル』ではチンギス・ハーンを演じているが、暴力的なまでの映像の力の中の中心となった浅野忠信は、日本人俳優としてかつてなかった次元に踏み込んだと言える。

「素晴らしい作品」とは言い難いが、2011年には『マイティー・ソー』に出演。
言うまでもなく、『マイティー・ソー』は『アベンジャーズ』の主要キャラクターであり、この作品が世界中どれだけの人たちに鑑賞されるか、ぜひ想像してみてほしい。

2012年には、作品的にも興行的にも失敗作となったが、ハリウッド映画大作『バトルシップ』に出演。

2014年には主演した『私の男』で第36回モスクワ国際映画祭最優秀男優賞獲得。

2015年には主演作『岸辺の旅』の監督黒澤清が第68回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で監督賞を受賞。

そして2016年、主演作『淵に立つ』が第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で、審査員賞を受賞。

これは世界的に見ても「凄まじいキャリア」を重ねていると言えるわけです。

が、この日本社会の浅野忠信に対する関心の薄さはどうだ?

右に挙げた浅野忠信出演映画、『マイティー・ソー』以外はほとんどの日本人が存在すら知らない状況なわけです。

反面、連日大量のスポーツ報道、そして益体もないテレビドラマや「アイドル」の情報。

浅野忠信の言葉は「映画ファン、おたく」に向かっていたけれど、その向こうに広がる、「本物の文化芸術に目もくれない日本社会」に対しての言葉だと、わたしは受け取っている。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●言動の醜・・・谷亮子、自民党から参院選出馬。 [「言葉」による革命]

●言動の醜・・・谷亮子、自民党から参院選出馬。

谷亮子が田村亮子だった頃、確かに柔道家としては目を瞠るものがあった。
次々と爽快に一本勝ちしていくスタイルは、「人気が出て当然」と、わたしも思っていた。
ところが谷佳知とプール際を歩く姿を放送させる辺りから、(ああ、こんな人間なのか・・・)と辟易するようになった。
案の定、国会議員に立候補。
しかしそれは「小沢一郎あってのもの」だということは誰もが知っていた。
ここへ来て小沢一郎は「生活の党と山本太郎となかまたち」という泡沫政党となり、そして案の定、谷亮子は「自民党から」出馬。

ものの見事に、「醜悪な行動」の好例とできる人物だ。

nice!(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、おひょう」篇。2016年6月17日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、おひょう」篇。

「猫、おひょう」

おひょう!
一刀斎か?
いや、
一刀斎は
おほう!
か。

ところで
おひょうと
ひょうは
同じ魚?
あるいは大きな鮃が
おひょう?

・・・・・・

ぼくの素敵なネコと
いろんな魚を味わいたいと
願っているんだ!

nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート