SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●「猪木VSアリ戦」と総合格闘技(MMA)に関するフラグメント。2016年6月29日 [「言葉」による革命]

●「猪木VSアリ戦」と総合格闘技(MMA)に関するフラグメント。

2016年、モハメッド・アリが死去し、正しく不世出のスーパースターがこの世界からいなくなったのだけれど、多くの日本人にとっては、「アリ」と言えば、「キンシャサの奇跡」よりも「猪木VSアリ戦」であるという事実は如何なものか?

という問題はさて置いて、わたしはもちろん「猪木VSアリ戦」の勝ちを大いに認める一人だ。
アントニオ猪木を中心に新日本プロレスで行われた「格闘技世界一決定戦」が、「猪木VSアリ戦」以外はプロレスだったとしても、プロレスと一流の柔道家、ボクサー、空手家などがリングで対峙した時の興奮は、最早平成の世の中では味わえないものなのだ。


・・・・・・

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な

▲「新たなる教育機関」です。

毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。

▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。

有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。

●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。

〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。

まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。

nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2016年6月29日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

さらに本当のことを言えば、
ぼくは
「君が掌る世界」だけで
「生きている」と感じる。

ぼくの心は
もうそこまで来ている。

nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、神秘」篇。2016年6月29日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、神秘」篇。

「猫、神秘」

ベラルーシ
ベラルーシ
スベトラーナの
アレクシエービッチ

「戦争は女の顔をしていない」の?
「ボタン穴から見た戦争」なの?
「アフガン帰還兵の証言」は?
「亜鉛の少年たち」はどこに?

そして
コリン・ウィルソン

ライアル・ワトソン

コリン・ウィルソン

ライアル・ワトソン

・・・・・・

ぼくの素敵なネコって、
可愛くて
とても神秘的なのさ!

nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、カラカス」篇。末尾ルコ「スポーツ美学論」~2016年6月、ムハマド・アリが逝き、ガブリネ・ムグルッサが新時代の幕開けを告げた。 [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、カラカス」篇。

「猫、カラカス」

ベネズエラは
カラカスの
鴉は
カラカラと
鳴くのかい?
カラカラと

ねえ、
カラカスで生まれたという
テニス界のニューヒロインよ!

・・・・・・

ぼくの素敵なネコと
コーヒーの薫り!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「スポーツ美学論」~2016年6月、ムハマド・アリが逝き、ガブリネ・ムグルッサが新時代の幕開けを告げた。

2016年6月の始め、世界を揺るがせたスポーツ関係のニュースは

「ムハマド(モハメッド)・アリの死」でした。

そして「新時代の到来」を実質「告げた」と断言していいだろう出来事が、

「ガブリネ・ムグルッサ、全仏オープンテニス優勝」です。

日本の報道では錦織圭が負けた段階で「全仏オープンテニスなどないも同然」の状態になるので、わたしとしたは「一人でも多くの方に知っていただきたい」との気持ちから、次のような短い記事を頻繁にアップしました。

・・・・・・

・歴史的一戦!全仏オープンテニス女子決勝、セリーナ・ウィリアムズVSガルビネ・ムグルッサはもうすぐ!

全仏オープンテニス女子決勝。
セリーナ・ウィリアムズVSガルビネ・ムグルッサ。
どちらが勝利しても、「歴史的一戦」となる!

セリーナ・ウィリアムズが勝てば、シュテフィ・グラフの持つ「グランド・スラム最高優勝回数」に並ぶ。
ガルビネ・ムグルッサが勝てば、女子テニス界待望の「新スターの誕生」となる。

・ガルビネ・ムグルッサ、2016年全仏オープンテニス女子優勝!

この意義は小さくない!

というお話も、またじっくりしていきます。

・・・・・・

「テニス観戦論」そのものについてはメルマガ(有料)などにも書いておりますが、とにかくおもしろく、そして美しく、力を与えてくれる。
テニスを自身ではまったくやっておらず、今後もやる予定のないわたしが言うのだから間違いない。

ムハマド・アリに関しても次のような文章をアップしました。

「ムハマド(モハメッド)・アリ死去」というニュースが世界を駆け巡っています。

稀代のスーパースター、既に「歴史上の偉人」とさえ言えるムハマド・アリ。
以前からパーキンソン病などと闘っていることは周知の事実でしたが、今回の報道に添えられた「2014年時点の写真」のアリは往時の面影冴えなく、あらためて軽いショックを受けました。

「その人を知っているといないとでは人生が変わる。」

そんな巨大な人物が歴史にはしばしば現れますが、アリは文句なしにそんな一人です。
幸い今は動画サイトなどですぐに「全盛期のアリ」を観ることができる。

動画サイトで目立ちたがり屋(あるいは一攫千金狙い)のカスみたいな動画を眺めている暇があれば、

「Muhammad Ali」で検索し、1時間ほどムハマド・アリとの時間を過ごしてみましょう。

・・・・・・

この2人に関しても、いくらでも書きたいことがありますが(書いていきますが)、取りあえず二つの点、

・ムハマド・アリは世界の多くの人々の価値観を変えた。

・本当に世界的バリューのあるニュースとは何か?

この二つの視点、ぜひ心に留めておいてください。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●初監督映画『嫌な女』が封切られた黒木瞳だが、一部世の中の関心は「娘のいじめ」だという・・・。 [「言葉」による革命]

●初監督映画『嫌な女』が封切られた黒木瞳だが、一部世の中の関心は「娘のいじめ」だという・・・。

ネットのニュースで女優の黒木瞳が映画初監督をした作品『嫌な女』が封切られ、黒木瞳自身がその苦労話を語る・・・という記事を見かけたので、「女性映画監督、あるいは女優が映画監督をすること」についてフランスや米国と比較しながら語ろうと、ちょっと黒木瞳について検索したら、

出てくる、出てくる

「黒木瞳の娘がいじめの首謀者」

という情報が載ったサイト。
わたし、そんなことまったく知らなかったんですが、一部の世の中の皆さん、妙なことに関心がおありなのだと、またつくづく感じた次第ですわ。

「女性映画監督、あるいは女優が映画監督をすること」に関しては、また後日にでも。

nice!(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「読書法」~就寝前に「万葉集」?2016年6月29日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「読書法」~就寝前に「万葉集」?

もうすぐ寝るんですが(笑)、
就寝前に本を開いてます?
就寝前に本を開く習慣、大切です。
就寝前の読書。
1ページでも。
就寝前に相応しい本をいつでも手に取れるように揃えておきます。

どんな本が相応しいと思います?

という文章をアップしたことがありましたね。
ええ、わたしが、です。(笑)

※本はとにかく「いつでも読めるもの」「今読んでいるもの」を何冊も用意しておく。

これがわたしがずっと実践しており、あなたにもお薦めしたい読書法です。
「実践」といっても「そういう方法に努力してなった」のではなく、自然とこうなっているんですが、「読書法」として実に有効であると思うので、お薦めしております。

その中に(私は使ってないけれど)電子書籍が入っていてもいいけれど、紙の本は必ず含んでいたい。
その理由をここでは細かく書きませんが、精神衛生上も含め、いろいろあります。

で、就寝前に開く本としてぜひにお薦めしたいのが、

文学
芸術

の本で、これは「善き睡眠」のためにもとても有益かと。
個人の自由ではありますが、就寝前の大切な時間、「実用本」などはあまり読んでいただきたくない。

細かな「末尾ルコ読書法」は有料メルマガなどでもどんどん取り上げていきますが、日本人なら

「万葉集」

関連の本なんぞをいつも手元に置いておきたいものです。
ぜひ「座右」の一冊に。

nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート