●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~これだけでも人生が変わる!「言葉の戦士」スタート講義2。 [「言葉」による革命]
※2019年9月30日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~これだけでも人生が変わる!「言葉の戦士」スタート講義2。
▲レッスン1
はい。
今回は、
これだけでも人生が変わる!「言葉の戦士」スタート講義2。
です。
前回は〈「言葉」による革命〉の死生観についてお話を始めました。
今回もその続きはやりますが、「言葉の戦士」スタート講座として、まずよく叩き込んでいただかなければならないことがあります。
それは、
「言葉の価値」です。
「言葉の価値」とても抽象的ですね。
そして誰もがという言い方は極端ですが、多くの人、特に「識者」とされる人たちはよく「言葉の価値」について語りますね。
そしてその言を読んだり聴いたりした人たちの多くは(なるほど、その通りだ)と思っているのでしょうが、「言葉の価値」に関する日本社会の乱れは容易に改善されません。
その理由は大きく次の2つだと思います。
(続きは、有料メルマガでお願いします)
・・・
●「言葉を語れ 美のように 戦士のように」
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~これだけでも人生が変わる!「言葉の戦士」スタート講義2。
▲レッスン1
はい。
今回は、
これだけでも人生が変わる!「言葉の戦士」スタート講義2。
です。
前回は〈「言葉」による革命〉の死生観についてお話を始めました。
今回もその続きはやりますが、「言葉の戦士」スタート講座として、まずよく叩き込んでいただかなければならないことがあります。
それは、
「言葉の価値」です。
「言葉の価値」とても抽象的ですね。
そして誰もがという言い方は極端ですが、多くの人、特に「識者」とされる人たちはよく「言葉の価値」について語りますね。
そしてその言を読んだり聴いたりした人たちの多くは(なるほど、その通りだ)と思っているのでしょうが、「言葉の価値」に関する日本社会の乱れは容易に改善されません。
その理由は大きく次の2つだと思います。
(続きは、有料メルマガでお願いします)
・・・
●「言葉を語れ 美のように 戦士のように」
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記162日目~母の友人3人のお見舞い、その中で語られた「何もしない人たち」とは。 [「言葉」による革命]
●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記162日目~母の友人3人のお見舞い、その中で語られた「何もしない人たち」とは。
末尾ルコ「母の話、健康医療の話題」
8月28日(水)手術後162日目
転院126日目
8月27日は母の歌の仲間が3人、つまり元教師の方々だが、お見舞いに来てくださった。
お見舞いはこれで3組目、母の(末)妹、ピアノの先生、そして今回のお3人である。
母は退職まで小学校教師を務めていたから元同僚はとても多くいるけれど、「仲がいい」となるとそう多くはない。
今回のお3人は当然ながら、「仲がいい」人たちだ。
ほとんど半年ぶりの再会であり、さすがに母も涙を溜めて話することしばしばだったし、とてもいい時間が持てた。
本当はもっと早く連絡した方がよかったのだろうがわたしにそのような心の余裕がなかった時期が長かったし、もとより母がそんなことできるはずもなかったし、わたしが(母の友人さんたちに連絡した方がいいかな)と思い始めた時期にも母の病状はまだお見舞いの人たちを受けいられれるような状態ではなかった。
結果的にはこの時期にお見舞いに来ていただけてとてもよかった。
お3人は母を見て、「手術前と全然変わってない」と言ってくれた。
毎日顔を合わせているわたしには実感できない感想を聴けたわけだが、例えば高知赤十字病院から転院したばかりの時期であれば少々やつれた感じを受けたのだろうと思う。
あの頃は手術後の「ミキサー食」をほとんど受け付けずに食事量が大幅に減っていて、どうなることかと心配したものだった。
(こうした懸念の数々は本来過去形とするべきでなく、今後も「いつでも起こる可能性がある」ことは分かってますし、それは誰しも同じ条件です。高齢であればそのリスクはより高くなるけれど、若くても何が起こるか分かりません)
小1時間のお話しだったが、母が最近作った短歌を書いたノートをお見せすると、
「こんな風にいろいろやろうという意欲があるのが凄いねえ」
と褒めてくださった。
そしてその方の言うには、
「自分たちの歌の仲間でも最近姿を見せんので気になって家へ行ってみたら、本当に何にもてない人が何人かおるがです(いるのです)」
「何にもしてない」がどのくらいのレベルか具体的にははっきりと聞けなかったが、お話の雰囲気からすると、
「食べて寝るという生きるために最低限のこと以外はほとんど何もしていない」
というような感じだった。
お見舞いに来てくださったお3人の友人・知人の中にも何人かの「何もしない人たち」がいるということは、日本社会全体では一体どれだけの方々がそのような状況に陥っているか。
英国には「孤独問題担当国務大臣」の制度ができているが。
末尾ルコ「母の話、健康医療の話題」
8月28日(水)手術後162日目
転院126日目
8月27日は母の歌の仲間が3人、つまり元教師の方々だが、お見舞いに来てくださった。
お見舞いはこれで3組目、母の(末)妹、ピアノの先生、そして今回のお3人である。
母は退職まで小学校教師を務めていたから元同僚はとても多くいるけれど、「仲がいい」となるとそう多くはない。
今回のお3人は当然ながら、「仲がいい」人たちだ。
ほとんど半年ぶりの再会であり、さすがに母も涙を溜めて話することしばしばだったし、とてもいい時間が持てた。
本当はもっと早く連絡した方がよかったのだろうがわたしにそのような心の余裕がなかった時期が長かったし、もとより母がそんなことできるはずもなかったし、わたしが(母の友人さんたちに連絡した方がいいかな)と思い始めた時期にも母の病状はまだお見舞いの人たちを受けいられれるような状態ではなかった。
結果的にはこの時期にお見舞いに来ていただけてとてもよかった。
お3人は母を見て、「手術前と全然変わってない」と言ってくれた。
毎日顔を合わせているわたしには実感できない感想を聴けたわけだが、例えば高知赤十字病院から転院したばかりの時期であれば少々やつれた感じを受けたのだろうと思う。
あの頃は手術後の「ミキサー食」をほとんど受け付けずに食事量が大幅に減っていて、どうなることかと心配したものだった。
(こうした懸念の数々は本来過去形とするべきでなく、今後も「いつでも起こる可能性がある」ことは分かってますし、それは誰しも同じ条件です。高齢であればそのリスクはより高くなるけれど、若くても何が起こるか分かりません)
小1時間のお話しだったが、母が最近作った短歌を書いたノートをお見せすると、
「こんな風にいろいろやろうという意欲があるのが凄いねえ」
と褒めてくださった。
そしてその方の言うには、
「自分たちの歌の仲間でも最近姿を見せんので気になって家へ行ってみたら、本当に何にもてない人が何人かおるがです(いるのです)」
「何にもしてない」がどのくらいのレベルか具体的にははっきりと聞けなかったが、お話の雰囲気からすると、
「食べて寝るという生きるために最低限のこと以外はほとんど何もしていない」
というような感じだった。
お見舞いに来てくださったお3人の友人・知人の中にも何人かの「何もしない人たち」がいるということは、日本社会全体では一体どれだけの方々がそのような状況に陥っているか。
英国には「孤独問題担当国務大臣」の制度ができているが。