SSブログ

●山田姉妹へのメッセージ「『この道』」 [「言葉」による革命]

●山田姉妹へのメッセージ「『この道』」

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

少しお話変わりますが、今日『この道』という映画を観まして、これは北原白秋の人生を綴った作品なのですが、白秋を大森南朋さんが演じています。お二人も多くお歌いになっている北原白秋の作品ですが、この詩人の人生がこのようなものだったとは知らず(映画的脚色は加えられているのでしょうが)、とても興味深く鑑賞しました。お時間がおありの折に、ぜひ。



●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」





・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2020年1月26日 [愛の景色]

いやいや、
いつもわたしの情熱を
密かに愉しませてくれている君
そして君とは最近何かが始まった

nice!(7) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌114日目~高知県立美術館で高峰秀子『二十四の瞳』鑑賞~プリント状態も音響もよろしくなかったが。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画の話題」

1月23日(木)手術後310日目
退院後115日目

1月22日は高知県立美術館へ、母と映画『二十四の瞳』を観に行きました。
これは同美術館の「木下恵介特集」の中の1本で、1日に数本の作品が上映されますが、「通し券」で当日1200円、前売りで1000円。
『二十四の瞳』のような傑作のチケット代についてどうこう言いたくはないけれど、わたしにとっては「1本鑑賞500円」とかの方がよかった。
現在1日に2本も3本も劇場で鑑賞する時間的余裕はありませんから。
それと、ある程度は致し方ないとは言え、プリントの状態はかなり悪かった。
さらに音響もよくない。
う~ん、それでももちろん(劇場で観る機会があったら、ぜひ!)となるわけですが、これが名画座での鑑賞ならまだ納得するけれど、あらたまっての「木下恵介特集」、もっといい状態で上映できなかったかとは思ったですね。
それと、家のテレビで映画を観る時に、俳優の声が聴きとれないこと、珍しくないんですね。
それは我が家のテレビが小さいことなども大きな原因ですが、この『二十四の瞳』、劇場で観ても、特に子役の台詞なんか分からないことが多かった。
音はもちろん大きくて問題ないけれど、音響の悪さのせいか、喋りがつぶれちゃってるんです。
せっかくの『二十四の瞳』、日本映画史上の傑作を劇場で鑑賞する機会なのに、少々残念でした。

で、『二十四の瞳』の感想なのですが。
よかった。
と言うか、わたしとんでもない勘違いをしていて、『二十四の瞳』を鑑賞していると思い込んでいたんです。
とんでもない。
未鑑賞でした。
あまりに有名な作品だから既に観ていると思っていたのかもしれませんし、わたしの中で『青い山脈』とかぶっていたのかもしれません。
そして思っていた内容とはあまりに違ってました。
実は壺井栄の原作も未読なんです。
何と言いますか、10代20代の頃にはちょっと馬鹿にしていたと、そんなところはあると思います。
『二十四の瞳』のイメージとして、「のどかな小豆島で、若い女教師と12人の子どもたちの心温まる交流が描かれる」なのでした。
明朗で健康的な小説であり映画。
10代20代の頃はそんなイメージの映画も小説もなかなか鑑賞しようという気にはならなかったです。
若気の至りと言いますか、何と言いますか。
だから現在10代20代の人たちで(自分は間違いない)と言わんばかりの断言口調での発言などを見ると、(10年後にはものの見方が変わるのになあ)とよく思います。
ま、40歳を超えても断言口調で噴飯物の発言している人もいますけどね。

nice!(17)  コメント(3) 
共通テーマ:アート