●我が母(お母ちゃん)、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌476日目~ナツメヤシを初めて食べて、古代文明に想いを馳せる。~あまりに魅惑的、『ジェラシー』のテレサ・ラッセル。 [「言葉」による革命]
末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画と芸術の話題」
1月25日(土)手術後667日目 退院後467日目
「デーツ」っつうたら「ナツメヤシの実」なのですが、1月2日に初めて食べましたよ。
オマーンのデーツなのだそうですけどね。
中心部に小さな種があるけれど、少し粘りのある適度な甘さで美味しいじゃねえか。
でもいいものですよね、普段食べることのない、しかも遠い国の未知の食べ物を愉しむなんて。
ふとその国のイメージを頭によぎらせながら食する。
ナツメヤシだとエジプトやイラン、そう古代文明華やかな地域で昔から食料として重宝されているというではありませんか。
こうした国々が古代に食べていたものって、今食べて美味しいものはきっとあまりないのだろうけれど、ロマンがあります、食べてみたい。
たとえば枇杷を食べる時なんか、いや、けっこうな値段なので滅多に食べませんけどね、でも時に食べる時、(ああ、クレオパトラも食べたんだよねえ~)とエジプト文明に思いを馳せる。
美味しさ、増します、錯覚かもしれないけれど。
そう言えばこれまた最近、家でボルシチを食べたんですよね。
ロシア料理で有名なスープボルシチ。
業務用スーパーでリトアニア産のボルシチ売ってたんです。
2倍に薄めて食べるやつ。
やや新鮮な味という感じではなかったけれど、でも食事を愉しめた。
ボルシチでしかもリトアニア産っていうのがいいですよ。
バルト三国の一つリトアニア。
このような国際政治的には大きく取り上げられない国のお料理、とても興味あります。
業務用スーパーとか百均とか、よく見ればリトアニアだけでなく、ウクライナとかのお菓子なども置いてることあある。
それらが必ずしも美味しいわけではないけれど、そういうのを買って食べることにロマンティシズムを感じるのです。
あ、美味しいのもありますよ。
・・・
『ジェラシー』の、あ、ニコラス・ローグ監督の『ジェラシー』のなんですけどね、デヴィッド・ボウイの『地球に落ちて来た男』なんかも撮ってるニコラス・ローグのですね、そう、『ジェラシー』。
冒頭橋の上でテレサ・ラッセルとデンホルム・エリオットが会話を交わす。
バックには『パッヘルベルのカノン』。
そしてエリオットはあちらへと去っていく。
その後ろ姿。
残ったテレサ・ラッセル。
美しく刹那的で、だからこそ永遠性があって、しかも動的な、映画ならではの素晴らしいシーンです。
テレサ・ラッセル、日本では映画ファン以外に知られてない女優ですが、その全盛期、魅惑的だったんですよ。
挑発的な大きな眼、やや小さめだけれど目を惹く唇、そして抜群の色香漂うプロポーション。
もっと活躍してほしかったなあ。
でも今こうして、BDへ録っていた『ジェラシー』のテレサ・ラッセルを観られる幸福・・・。
1月25日(土)手術後667日目 退院後467日目
「デーツ」っつうたら「ナツメヤシの実」なのですが、1月2日に初めて食べましたよ。
オマーンのデーツなのだそうですけどね。
中心部に小さな種があるけれど、少し粘りのある適度な甘さで美味しいじゃねえか。
でもいいものですよね、普段食べることのない、しかも遠い国の未知の食べ物を愉しむなんて。
ふとその国のイメージを頭によぎらせながら食する。
ナツメヤシだとエジプトやイラン、そう古代文明華やかな地域で昔から食料として重宝されているというではありませんか。
こうした国々が古代に食べていたものって、今食べて美味しいものはきっとあまりないのだろうけれど、ロマンがあります、食べてみたい。
たとえば枇杷を食べる時なんか、いや、けっこうな値段なので滅多に食べませんけどね、でも時に食べる時、(ああ、クレオパトラも食べたんだよねえ~)とエジプト文明に思いを馳せる。
美味しさ、増します、錯覚かもしれないけれど。
そう言えばこれまた最近、家でボルシチを食べたんですよね。
ロシア料理で有名なスープボルシチ。
業務用スーパーでリトアニア産のボルシチ売ってたんです。
2倍に薄めて食べるやつ。
やや新鮮な味という感じではなかったけれど、でも食事を愉しめた。
ボルシチでしかもリトアニア産っていうのがいいですよ。
バルト三国の一つリトアニア。
このような国際政治的には大きく取り上げられない国のお料理、とても興味あります。
業務用スーパーとか百均とか、よく見ればリトアニアだけでなく、ウクライナとかのお菓子なども置いてることあある。
それらが必ずしも美味しいわけではないけれど、そういうのを買って食べることにロマンティシズムを感じるのです。
あ、美味しいのもありますよ。
・・・
『ジェラシー』の、あ、ニコラス・ローグ監督の『ジェラシー』のなんですけどね、デヴィッド・ボウイの『地球に落ちて来た男』なんかも撮ってるニコラス・ローグのですね、そう、『ジェラシー』。
冒頭橋の上でテレサ・ラッセルとデンホルム・エリオットが会話を交わす。
バックには『パッヘルベルのカノン』。
そしてエリオットはあちらへと去っていく。
その後ろ姿。
残ったテレサ・ラッセル。
美しく刹那的で、だからこそ永遠性があって、しかも動的な、映画ならではの素晴らしいシーンです。
テレサ・ラッセル、日本では映画ファン以外に知られてない女優ですが、その全盛期、魅惑的だったんですよ。
挑発的な大きな眼、やや小さめだけれど目を惹く唇、そして抜群の色香漂うプロポーション。
もっと活躍してほしかったなあ。
でも今こうして、BDへ録っていた『ジェラシー』のテレサ・ラッセルを観られる幸福・・・。
●末尾ルコ かつて語った『私は二歳』 1 [「言葉」による革命]
市川崑監督『私は二歳』。
父役は船越英二、母役は山本富士子、祖母役が浦辺粂子、さらに岸田今日子も出演していて、若き日の岸田今日子というのは、既に粘っこい雰囲気は醸し出しているけれど、それでもフレッシュな要素がある、なかなか他では見かけないタイプだということがよく分かる。
わたしが映画を観始めた頃は、岸田今日子は既に「怖い人」あるいは「犯人」(笑)というイメージが定着していたんですが。
父役は船越英二、母役は山本富士子、祖母役が浦辺粂子、さらに岸田今日子も出演していて、若き日の岸田今日子というのは、既に粘っこい雰囲気は醸し出しているけれど、それでもフレッシュな要素がある、なかなか他では見かけないタイプだということがよく分かる。
わたしが映画を観始めた頃は、岸田今日子は既に「怖い人」あるいは「犯人」(笑)というイメージが定着していたんですが。
●我が母(お母ちゃん)、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌475日目~コロナ禍の今だからこそ、「言葉を磨く時間」をいっぱい取りましょう。 [「言葉」による革命]
末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画と芸術の話題」
1月24日(金)手術後666日目 退院後466日目
次の文章は、新年のご挨拶として山田姉妹にお送りしたものです。
・・・
あけましておめでとうございます。今年もますますのご活躍、日々念じております。
それにしてもこの年末年始、新型コロナの状況が一段と厳しくなってしまいました。一体今年、人間の活動はどれだけのことができるのか。今のところまったく不透明と予想せざるを得ません。しかしどんな状況であっても、わたしたちは生き続けようとしなければならない。「しなければならない」と書くとまるで義務のようですが、そうですね、生き続けようと試み続けるべきだと言い換えてもいいかもしれません。そして生き続けようと試みる限りは、「より意義ある日々を送る」ことを試み続ける・・・いささか大雑把ではありますが、これがわたしの人間観、あるいは人生観の一環です。
いつかまた、「新型コロナの時代」にお二人が感じ続けていたお気持ちを歌詞の形にした作品、聴ければいいなあと熱望しております。
それでは2021年もよろしくお願いいたします。
・・・
何と言いますか、わたしにとって山田姉妹は特別な存在なのですが、彼女たちでなくとも、わたしは誰かに「言葉を差し上げる」場合、できる限りしっかりと考え、マンネリ化した言葉は使わないようにしています。
それは「書き言葉」ではもちろんのこと、「話し言葉」でも同様で、「誰に言っても同じ」ようなワンパターン言葉は原則使いません。
「書き言葉」と違い「話し言葉」は瞬時に判断せねばならない場合が普通で、その点の難しさはありますが、それでも「できる限りの」努力はしています。
割と日本人って、歴史・文化的に「出る杭は打たれる」的メンタリティがありますので、(他の人と同じにしてたら無難)という意識がありますからどうしても皆似たような感じになることが多いですが、そんなメンタリティが社会や日常生活の閉塞感を生んでいる傾向も否めません。
現在コロナ禍で直接人と話する機会は大きく減っていますが、だからこそその都度その都度の機会を大切にしたい。
少なくなっている「話しする機会」をせっかく作ったのにマンネリ言語・ワンパターン言語では何とももったいない。
あと、ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、人と話をするときにマンネリ言語・ワンパターン言語ばかり使うのは、相手の人間性を軽視していると、そうとさえ思っています。
もちろんマンネリ言語・ワンパターン言語しか使えない人もいるでしょうけれど、まあちょっとそういうのは困りますわね。
で、思いますに、コロナ禍で人と話する機会が少なくなっている現在だからこそ、
「言葉を磨く時間」を多くする。
そうしていただきたいんです、より多くの人に。
「言葉を磨く方法」はいくらでもあります。
適宜紹介していきますね。
1月24日(金)手術後666日目 退院後466日目
次の文章は、新年のご挨拶として山田姉妹にお送りしたものです。
・・・
あけましておめでとうございます。今年もますますのご活躍、日々念じております。
それにしてもこの年末年始、新型コロナの状況が一段と厳しくなってしまいました。一体今年、人間の活動はどれだけのことができるのか。今のところまったく不透明と予想せざるを得ません。しかしどんな状況であっても、わたしたちは生き続けようとしなければならない。「しなければならない」と書くとまるで義務のようですが、そうですね、生き続けようと試み続けるべきだと言い換えてもいいかもしれません。そして生き続けようと試みる限りは、「より意義ある日々を送る」ことを試み続ける・・・いささか大雑把ではありますが、これがわたしの人間観、あるいは人生観の一環です。
いつかまた、「新型コロナの時代」にお二人が感じ続けていたお気持ちを歌詞の形にした作品、聴ければいいなあと熱望しております。
それでは2021年もよろしくお願いいたします。
・・・
何と言いますか、わたしにとって山田姉妹は特別な存在なのですが、彼女たちでなくとも、わたしは誰かに「言葉を差し上げる」場合、できる限りしっかりと考え、マンネリ化した言葉は使わないようにしています。
それは「書き言葉」ではもちろんのこと、「話し言葉」でも同様で、「誰に言っても同じ」ようなワンパターン言葉は原則使いません。
「書き言葉」と違い「話し言葉」は瞬時に判断せねばならない場合が普通で、その点の難しさはありますが、それでも「できる限りの」努力はしています。
割と日本人って、歴史・文化的に「出る杭は打たれる」的メンタリティがありますので、(他の人と同じにしてたら無難)という意識がありますからどうしても皆似たような感じになることが多いですが、そんなメンタリティが社会や日常生活の閉塞感を生んでいる傾向も否めません。
現在コロナ禍で直接人と話する機会は大きく減っていますが、だからこそその都度その都度の機会を大切にしたい。
少なくなっている「話しする機会」をせっかく作ったのにマンネリ言語・ワンパターン言語では何とももったいない。
あと、ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、人と話をするときにマンネリ言語・ワンパターン言語ばかり使うのは、相手の人間性を軽視していると、そうとさえ思っています。
もちろんマンネリ言語・ワンパターン言語しか使えない人もいるでしょうけれど、まあちょっとそういうのは困りますわね。
で、思いますに、コロナ禍で人と話する機会が少なくなっている現在だからこそ、
「言葉を磨く時間」を多くする。
そうしていただきたいんです、より多くの人に。
「言葉を磨く方法」はいくらでもあります。
適宜紹介していきますね。
●末尾ルコ かつて語ったジェシカ・チャステイン 3 [「言葉」による革命]
実は主演二人以外のキャストを知らすに観始めて、いきなりイザベル・ユペールが現れた時は腰が抜けそうになった。
「世界の女優たちの憧れの的」と言って過言ではないユペール出演が実現したのは、ジェシカ・チャステインや監督ネッド・ベンソンとの信頼関係ではないかと想像する。
脚本もネッド・ベンソンであり、チャステインもベンソンも無名だった時代、ベンソンの短編を観たチャステインが、「あなたの作品へ出たい」と直訴したという。
この「熱」が「映画の熱」を上昇させる。
「世界の女優たちの憧れの的」と言って過言ではないユペール出演が実現したのは、ジェシカ・チャステインや監督ネッド・ベンソンとの信頼関係ではないかと想像する。
脚本もネッド・ベンソンであり、チャステインもベンソンも無名だった時代、ベンソンの短編を観たチャステインが、「あなたの作品へ出たい」と直訴したという。
この「熱」が「映画の熱」を上昇させる。
●我が母(お母ちゃん)、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌474日目~1月3日の話、脚が強烈に攣ったし、ペペロンチーノ焼きそば美味かったし、そして「言葉の使い方」論。 [「言葉」による革命]
末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画と芸術の話題」
1月23日(木)手術後665日目 退院後465日目
あれはそれはそう、1月3日の朝でした。
就寝中から左脚大腿部内側が攣り気味だったんですが、起床して上半身を起こした途端に激痛と化しましたわ。
もちろん攣っている症状は分かっているからそのうち治るだろうと思ってはいたけれど、この朝の痛みはいつになく激しく、無様にも「痛い、痛い!」と声に出ちまったよ、俺っち・・・。
いやはや自他ともに認める(笑)クールガイのわたしですが、日常生活は無様な局面が多いです。
でもそれって皆一緒だよね。
どんな美男でも美女でもどんな金持ちでも貧乏人でも日常生活は無様なもの。
我々人間、所詮は地べたを這いずりながらしか生きていけないものだから。
でもそんな無様な日常生活の中でいて、少しずつでも「無様でない」を増していくのが「向上」ってやつなんだよねえ。
それにしても1月3日起床時の左大腿部内側の攣りは酷かった。
普通はいくら攣っても起きれば2分くらいで姿勢を変えたりしながら治まるのだけれど、この時はそうですね、5~6分くらいどんな姿勢を取っても治らなかった。
6分過ぎたあたりからようやく治まってきたんですけどね。
まあそんな風に始まった1月3日だったですけど、悪い一日じゃなかったです。
そう言えば誰だったかな、平井大っていう歌手だったかと思いますが、歌い始めか歌い終わりに
「Thank you,guys」と言ったんですね。
それは英語としては正しいけれど、聴いてる人は基本日本人だけの状況で、「guys」までつける必要はないかなあと。
もちろん英語を使いたい気分は分かります。
ロックバンドが日本語で「ありがとう!」と言うと、ちとほのぼのした雰囲気が漂いますからね。
けれどそこは「言い方、使い方」です。
わたし別に国粋主義者じゃないですが、日本人はできるだけ日本語で表現してほしい。
歌詞などもそうだし、日常生活の言葉ならなおさら。
もちろんわたしもフランス語、英語ずっとやってますから外国語も大好きなんですが、これも「言い方、使い方」です。
「英語=カッコいい、フランス語=お洒落」といった思考停止的観念を誰もが捨てることですね。
不必要な固定感難から自由にならねばね。
1月3日は夕食いですね、前に買っていたペペロンチーノソースがありましたもので、でもスパゲッティ茹でるの面倒なものだから、いつも面倒ってわけじゃないですよ、今回は焼きそばで使ってみました。
お歳暮でもらった伊藤ハムのボロニアソーセージと小松菜、ぶなしめじも使い、これけっこう美味しかったし手軽。
スパゲッティソース+焼きそばは今後定番になるに違いない。
1月23日(木)手術後665日目 退院後465日目
あれはそれはそう、1月3日の朝でした。
就寝中から左脚大腿部内側が攣り気味だったんですが、起床して上半身を起こした途端に激痛と化しましたわ。
もちろん攣っている症状は分かっているからそのうち治るだろうと思ってはいたけれど、この朝の痛みはいつになく激しく、無様にも「痛い、痛い!」と声に出ちまったよ、俺っち・・・。
いやはや自他ともに認める(笑)クールガイのわたしですが、日常生活は無様な局面が多いです。
でもそれって皆一緒だよね。
どんな美男でも美女でもどんな金持ちでも貧乏人でも日常生活は無様なもの。
我々人間、所詮は地べたを這いずりながらしか生きていけないものだから。
でもそんな無様な日常生活の中でいて、少しずつでも「無様でない」を増していくのが「向上」ってやつなんだよねえ。
それにしても1月3日起床時の左大腿部内側の攣りは酷かった。
普通はいくら攣っても起きれば2分くらいで姿勢を変えたりしながら治まるのだけれど、この時はそうですね、5~6分くらいどんな姿勢を取っても治らなかった。
6分過ぎたあたりからようやく治まってきたんですけどね。
まあそんな風に始まった1月3日だったですけど、悪い一日じゃなかったです。
そう言えば誰だったかな、平井大っていう歌手だったかと思いますが、歌い始めか歌い終わりに
「Thank you,guys」と言ったんですね。
それは英語としては正しいけれど、聴いてる人は基本日本人だけの状況で、「guys」までつける必要はないかなあと。
もちろん英語を使いたい気分は分かります。
ロックバンドが日本語で「ありがとう!」と言うと、ちとほのぼのした雰囲気が漂いますからね。
けれどそこは「言い方、使い方」です。
わたし別に国粋主義者じゃないですが、日本人はできるだけ日本語で表現してほしい。
歌詞などもそうだし、日常生活の言葉ならなおさら。
もちろんわたしもフランス語、英語ずっとやってますから外国語も大好きなんですが、これも「言い方、使い方」です。
「英語=カッコいい、フランス語=お洒落」といった思考停止的観念を誰もが捨てることですね。
不必要な固定感難から自由にならねばね。
1月3日は夕食いですね、前に買っていたペペロンチーノソースがありましたもので、でもスパゲッティ茹でるの面倒なものだから、いつも面倒ってわけじゃないですよ、今回は焼きそばで使ってみました。
お歳暮でもらった伊藤ハムのボロニアソーセージと小松菜、ぶなしめじも使い、これけっこう美味しかったし手軽。
スパゲッティソース+焼きそばは今後定番になるに違いない。
●末尾ルコ 語ったジェシカ・チャステイン 2 [「言葉」による革命]
そんなジェシカ・チャステインが「愛の物語」を奏でたのが『ラブストーリーズ コナーの涙』『ラブストーリーズ エリナーの愛情』。
夫役が、ジェームズ・マカボイで、ビオラ・デイビスも出演しているが、豪華なのがジェシカ・チャステインの両親を演じている二人。
父役がウィリアム・ハートなのも凄いが、母役が何とイザベル・ユペールだ。
夫役が、ジェームズ・マカボイで、ビオラ・デイビスも出演しているが、豪華なのがジェシカ・チャステインの両親を演じている二人。
父役がウィリアム・ハートなのも凄いが、母役が何とイザベル・ユペールだ。