SSブログ

堀田真由主演『オカルトの森へようこそ』の白石晃士監督フィルモグラフィ [「言葉」による革命]

堀田真由主演『オカルトの森へようこそ』の白石晃士監督のフィルモグラフィをざあっと見ておこう。

『呪霊 THE MOVIE 黒呪霊』(2004年)
『日野日出志のザ・ホラー怪奇劇場『怪奇!死人少女』』(2004年)
『ノロイ』(2005年)
『口裂け女』(2007年)
『タカダワタル的ゼロ』(2008年)
『グロテスク』(2009年)
『オカルト』(2009年)
『テケテケ』(2009年)
『テケテケ2』(2009年)
『シロメ』(2010年)
『超・悪人』(2011年)
『カルト』(2013年)
『讐 〜ADA〜』(2013年)
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!史上最恐の劇場版』(2014年)
『ある優しき殺人者の記録』(2014年9月6日公開)
『殺人ワークショップ』(2014年9月13日公開)
『ボクソール★ライドショー 恐怖の廃校脱出!』(2016年1月16日公開)
『鬼談百景『密閉』』(2016年1月23日公開)
『貞子vs伽椰子』(2016年6月18日公開)
『不能犯』(2018年公開)
『恋のクレイジーロード』(2018年5月5日公開)
『地獄少女』(2019年11月15日公開)
『恋するけだもの』(2020年11月21日公開)
『オカルトの森へようこそ』 THE MOVIE(2022年8月27日公開)


タグ:アート 映画
nice!(10)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~『ファイナル・プラン』のジェフリー・ドノヴァンと、そう、「人間味」。 [「言葉」による革命]

わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



「リーアム・ニーソンが悪と戦う」という映画は多くあって、(もういいよ)と感じなくもないけれど、でも観るときっちりおもしろいのね。
『ファイナル・プラン』もそう。
米国の批評ではこき下ろされてたようだけど、確かに冷静に考えれば、(ええ??)っていうストーリーなんだけど、でも100分弱、愉しめちゃうんです。
脇を固める俳優がいい感じだとさらに嬉しくなるもので、『ファイナル・プラン』ではジェフリー・ドノヴァン。
登場した時は適役かと思ったが、じょじょに人間味を発揮していく。
鑑賞者であるわたしも『ファイナル・プラン』が展開していくにつれ、ジェフリー・ドノヴァンが出るのが愉しみになってくる。
同映画を観るまではほとんど知りもしない俳優だったにも関わらず。

「人間味」というシンプルかつちょっと昭和なテイストの言葉、このところわたし大事にしてます。
まあなにせいつしか日本、邦画といっても大ヒットするのはアニメばかり。
それどころか「早送り鑑賞」なんてのが普通に行われるようになり、これに関してはまたじっくり考えていきますが、
「人間味」っていう概念と現実としてそれが立ち表れる瞬間って、すごく希薄になってますから。

「人間味」という言葉、ぜひ心に留めてくださいね。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:映画 アート
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~放尿中にスマホを操る男たち~「アレ」を意味する言葉のプチ研究。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




まあねえ、けっこうしょっちゅう見かけるのが、
「男性用トイレで小用を足しながら、スマホ操っている人」

つまり片手はスマホ、片手は「アレ」をつまんでいる状態で用を足しているわけだ。
さらに詳しく説明すると、
片手はスマホを操作している、片手は「アレ」をつまんでいて、その「アレ」からは小水が噴出、あるいはちょろちょろと出ているのである。
いわゆる専門用語で「放尿」というやつね。
このような様になっている事実、もちろん男性すべてがやっているわけではないけれど、このような状況、女性たちは知っているのだろうか。
いや、もちろん知る必要はないが、仮にご自分の夫、あるいは付き合っている男がこのような所業をしていると知って、愉快に感じる女性はいるのだろうか。
そもそも「用を足している時間」までスマホをいじる御仁、彼らはそこまで重大な仕事をかかえているのだろうか。
そんなわけないよね。

ところでひょっとしたら「アレ」と書いても分からない方もいるかもしれないので、こうした話題はできればしたくないが、敢えて、そう「言葉のレッスン」の意味も籠めて、「アレ」を表す言葉をいくつかならべてみよう。
そう、「アレ」とは、

「ペニス」
「ち×こ」
「ち×ぽ」
「陰茎」
「息子」
「ディック」
「コック」
「マラ」
「男根」…

他にもあるけれど、今回はここまでにしておこう。
こうした言葉、日常生活などで軽々に口に出すと「セクハラ」と見做されかねないので扱いには注意が必要なこと、言うまでもない。



・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:アート
nice!(16)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~1年半ぶり高知赤十字病院で検査。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




フローレンス&ザ・マシーンを小さな声で聴きながら、僕は車を進めた。


6月27日は1年半ぶりにうたちゃん(母)の高知赤十字病院心臓血管外科の定期(?)検査。
普通約1年ごとに心電図と胸部レントゲンを受けているが、此度は1月からのコロナ感染者激増で2回に渡り予約をキャンセル。
結局約1年半のブランクになってしまった。
いや、1年5カ月くらいかな。
まあ細かなことはいいでしょう、そのくらい。

検査とか当然できたら行きたくないけれど、うたちゃん(母)の既往歴や年齢を考えるとある程度のペースで行かざるを得ない。
そして検査感覚が開いてしまうと、(その間に状態が悪くなってなければいいが)と、そんな懸念が出てくるものです。
あ、そう言えば退院後比較的早くわたし高知赤十字病院駐車場で事故ったんだよね。
油断大敵、いつも気をつけないとね。

高知赤十字病院は、うたちゃん(母)の冠動脈バイパス術をしてくれた病院だけど、呪術を受けた場所から移転して、イオン高知のすぐ隣になってるんですね。
移転前は高知駅近くにあって、その場所は現在スーパーになっている。
移転前は何と言うか、「昭和の病院」という佇まいだったけど、移転後は非情に近代的な雰囲気となり、やや冷たい感じも受ける。
初めて来た人は威圧感を感じるかもしれない。

それはさて置き、今回は午前9時30分の新説予定で、だいたい9時少しに着いて受け付け、心電図、胸部レントゲンとスムースに進み、いつもならここから診察室に呼ばれるまでにかなり時間がかかるけど、今回は何と10分経つか経たないかくらいで呼ばれた。
で、検査結果、よかったです。
肺は年齢相応の衰えはあるけれど水も溜まってないし、心電図も異常なしということで、わたしもその話を聴いて精神的余裕ができたので診察室で痛快な逆などを飛ばし好評を博した…だけではないけれど、他のおもしろいエピソードは別の機会にお話ししましょう。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:アート 介護
nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~『また、あなたとブッククラブで』とエロティシズムとダコタとラウラ。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



4大ベテラン女優共演の『また、あなたとブッククラブで』はどういうお話かというと、この4人が演じる女性たちは仲良しで、月一回の読書会を愉しんでいたんです。
読書会の題材となる本は基本文学史上の名作とされるものばかりだったけれど、ある時

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』を

読むというお戯れをしてしまった。

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』っつーたら映画化されたことでも有名なソフトSMエロティック小説ですが、わたし原作読んでませんもので、映画を観ただけの感想を言えば、実にカッタるかった。
エロスとかエロティックとかまるで感じなかった。
これが原作に問題があるのかあるいは演出にかは原作読んでないので何とも言えません。
主演男優の方はさて置いて、主演女優ダコタ・ジョンソンはとてもいい女優で、時に極めてエロティックな魅惑を見せつけてくれるし、素晴らしい映画への出演も少なくない。
『胸騒ぎのシチリア』でダコタ・ジョンソンが放射したエロティシズムは、ひょっとしたら『青い体験』のラウラ・アントネッリと比較してもいいかもしれないと感じたほど。

『青い体験』のラウラ・アントネッリは映画史上最高のエロティック女優だとわたしは断言するし、同感の映画ファンも多いでしょう。
ラウラ・アントネッリはそれこそ「ソフトポルノ女優」と見做されることも多いけれど、ルキノ・ヴィスコンティ監督の『イノセント』を筆頭に、映画的にもとてもおもしろい作品に出ている事実も忘れてはならない。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:アート 映画
nice!(17)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~超ベテラン女優4人、『また、あなたとブッククラブで』。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



『また、あなたとブッククラブで』という映画がありまして、出演は4人の大女優、 ダイアン・キートン、ジェーン・フォンダ、キャンディス・バーゲン、メアリー・スティーンバージェン。
とは言え、実績にしてもネームバリューにしても、ジェーン・フォンダとダイアン・キートンが中心ですね。
この二人はまさに全盛期に「時代の寵児」、そして「世界の女優たちのトップ中のトップ」というポジションに君臨した大大大大スターです。
で、この映画は2018年公開なのですが、これら4人の女優の生年月日と現在の年齢はというと、

ジェーン・フォンダ1946年1月5日(76歳)
ダイアン・キートン1937年12月21日(84歳)
キャンディス・バーゲン1946年5月9日(76歳)
メアリー・スティーンバージェン1953年2月8日(69歳)

この4人、キャンディス・バーゲンはいささか外見が変わっていたが、他の3人はそんなに変わってません。
キャンディス・バーゲンって若き日は日本でもよく知られてました。
ただこの人、映画女優としてはさほどパッとせず、テレビシリーズで当たったことで世界的には知名度が上がったそうなのですね。
道理でキャンディス・バーゲン、(これは!)という映画が思い当たらなかった。

メアリー・スティーンバージェンは逆に日本では映画ファン以外にはほとんど知られてないけれど、1980年に『メルビンとハワード』でアカデミー助演女優賞を獲得している。
わたしにとってもずっと前から知っていて、「ファン」というほどではないけれど、(いい感じだな)感じ続ける女優の一人。
マルコム・マクドウェルと共演した『タイム・アフター・タイム』がよく知られてますが、アーサー・ペン監督の『冬の嵐』も印象的。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:映画 アート
nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~映画初主演の『マイ・ダディ』でムロツヨシは牧師。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




『マイ・ダディ』はムロツヨシの映画初主演。
日本映画界って、(なんでこの人が?)という人物がひょいと主演していることもあるが、例えば檀れいなど、今年公開された映画でようやく初主演だという。
もちろん檀れいにもっとインディ系の映画へ出るという姿勢があればまた別の女優人生だったかもしれないが。
今の日本、インディ系映画との繋がりがないと、作品的クオリティを確保し続けるのは難しい。
それと主役に若手俳優を配する機会が日本映画界、やたら多いですわな。
主要鑑賞ターゲットが中高生女子である映画がとても多い。
彼女らは自分の「推し」が出演していたらしっかり映画館へ足を運び、グッズも購入してくれるのだろう。
中にはそうした女子をターゲットにしてクオリティ高い映画もできることはあるけれど。
でも少ないですわな、そういうケースは。

『マイ・ダディ』はムロツヨシがプロテスタント教会の牧師で、妻には先立たれ、一人娘がいる。
しかしその一人娘が白血病を発症してしまう。
そしてその際の検査により、娘が自分の本当の子どもでない事実が発覚。
(愛し合っていたと信じていた妻は浮気していたのか?)という疑念に憑りつかれ、しかも一旦回復したと思われた娘がまた倒れ、骨髄移植が必要な状態になってしまう。
主人公は牧師であり、当然ながら「神の存在」に対する恐ろしい疑問が頭をもたげてくるのだろうが、その心理に深入りすることはない。
監督としては深入りしたかったのかもしれないが、キリスト教のテーマに深入りすると日本の一般観客には理解が難しくなるから、ほのめかしただけなのかもしれない。
日本でィングマル・ベルイマンの映画が大ヒットはしないから。


・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:映画 アート
nice!(18)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~イオン高知の鳩さんたちはまさか…~『マイ・ダディ』の小栗旬と臼田あさ美が好き。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



6月のある午後でした。
イオン高知のテラスへ出てみました。
もちろんうたちゃん(母)とともに。
この頃テラスにはランタナと紫色の花と赤い花が咲いていて・・・と名前、ランタナしか分からない修行不足の美ヒヨコ。
それはさて置き、鳩がいました。
テラスの床を歩いていましたが、我々が近づいても逃げません。
近くで鳩見る機会なんてあまりないものですから、この時はちょっとだけゆっくりと鳩ちゃんを眺めてみました。
いい毛並みをしてるんですね、鳩ちゃんって。
ふとテラスから屋根を見るとどうやら二羽の鳩が組んずほぐれつしています。
(ああ、「恋の季節」…というのは感傷的に過ぎるから、「性愛の季節」とでも言っておこうか)などと思いつつもう少し考えていると、二羽じゃなかったですね。
三羽纏めて飛び立った。
ふーむ。
三羽で何してたんだろう。
よもや3P・・・。
いやいやいや、平和の象徴であるところの鳩ちゃんたちがそんな激しいプレイをするはずがない。
きっと三羽で世界平和について議論していたに違いない、と、思いもしないことを書いている美ヒヨコです。

・・・

『鎌倉殿~』の小栗旬よりも、映画の『キャラクター』での刑事、そして『マイ・ダディ』での探偵、あるいは『罪の声』のこれまた刑事の小栗旬の方がずっと好きである。
そして『マイ・ダディ』には臼田あさ美もちょこっと出ている。
ちょこっとだが重要な役。
「わたしにとって映画は特別」としっかり語ってくれている臼田あさ美、少ない出番でもそうした確固たる意識が作品を引き締める。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~山田姉妹とモノクロの世界。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




山田姉妹は『ららら♪クラシック』に出演し、山田麗様は『奇跡の人』を観劇し、『平塚七夕名曲コンサート』へ出演し。
これは山田姉妹のお二人に、6月に差し上げたコメント。

『ららら♪クラシック』は高橋克典さんが司会なのですね。
そう言えばNHKの番組でもMCでしたね。
『正直不動産』でもいい味でした。
そして麗様、『奇跡の人』を観劇して感激された。
「観劇」に「感激」は多く伴うものであり、それが「かんげき」というほぼ同じ発音であることに魔術性を感じなくもありません。
そして『奇跡の人』と言えば、アン・バンクロフトとパティ・デュークがそれぞれアカデミー主演・助演女優賞を獲得した傑作映画もあります。
「奇跡」ついでに申しますと、ピエル・パオロ・パゾリーニ監督がイエス・キリストを描いた『奇跡の丘』。
美の極限とさえ感じさせる凄まじいモノクロ映画です。

そしてモノクロと言えば山田姉妹のお二人が「イバラキ」(決して「イバラギ」ではない 笑)へ向かうお姿。
美しいです。
真に美しい人はモノクロでさらにその美が映える…これも一つの真実でしょうね。

それにつけても「七夕」という言葉、そして行いの麗しいこと。
昨今日本では欧米から来た習慣が多く商業化されて盛り上がりますが、「七夕」を愛でるメンタリティ、取り戻したいですね。


・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:音楽 アート
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~雑草や雑木とともに生きることは可能か?~コンプライアンス的にはなかなかのメンバーの『新宿スワン』だけど・・・。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




庭の雑草には悩まされているけれど、しかし「雑草を駆除」とかいう考えはちょっと違う気がしてきた。
「雑草をも生かしながら」というやり方、いろいろ試してみよう。

それにしても雑草、よく育ちます、何もしなくても。
それと雑草じゃなくてよく分からない木。
何だろう、多分どこかから種子が飛んできて生えたのだろうけど、よく分からない木がそこここにあって、しかも生育がいいの。
そんな木に綺麗な花でも咲けばいいんだけど、咲かないんだよね。
でも思えば、「緑」っていうだけで生命溢れる美が存在しているわけでし、雑草や雑木(?)のすべてを放置するわけにはいかないけれど、それら植物とも共に生きる感覚を養って行きたいと思っている。

・・・



・・・

ペットボトルのお茶は必需品なんだけど、このところほうじ茶を飲むことが多い。
その中でも伊藤園の『お~い、お茶』のほうじ茶が気に入っている。
グッと香ばしいと、わたしの味覚には訴えかけてくるので。

映画『新宿スワン』が今となってはなかなかのもんでね。
監督が園子温、出演が綾野剛、伊勢谷友介、沢尻エリカ、豊原功補などと、いろいろなかなかの面々ではありますね。
このメンツというだけで嫌悪感を催す人たちも多いのだろうけれど、原則ですが、わたしは作品とプライベートの出来事などは切り離して鑑賞する方なので、今回久々に観たけどおもしろかった。
特に綾野剛、伊勢谷友介、山田孝之がカッコいい。
新宿歌舞伎町での路上撮影も作品をよりダイナミックにしている。

監督、出演俳優らの所業についてはいろいろ非難、意見もあろうけれど、少なくとも一本の映画としてはとてもおもしろくできているのが『新宿スワン』。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート