SSブログ

●2017年アカデミー賞、予想と希望。エマ・ストーン、イザベル・ユペール主演女優賞は?2017年2月20日 [「言葉」による革命]

●2017年アカデミー賞、予想と希望。エマ・ストーン、イザベル・ユペール主演女優賞は?

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」


『週刊文春』の映画レヴューページを開くと、上から4人が揃って、

『ラ・ラ・ランド』に満点をつけていた。

心地よい戦慄が背筋を走る。

『週刊文春』の映画レヴュー…上の二人、つまり中野翠と芝山幹郎。
この二人の映画評はいつもあてにしている。
だいたい好みが合うからだ。

その晩、YouTubeで、『ラ・ラ・ランド』関係の動画を2時間近く観て過ごした。

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年2月20日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

すべてを創る
一緒に
君と
ぼくで

nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、素敵」篇。末尾ルコ「個人的おでき治療法と回復に関する覚書」。 [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、素敵」篇。

「猫、素敵」

寒波の近付いた日
これじゃただの馬鹿だと
ぼくは反省し
またしても
素敵なバカとなることを
誓う

・・・・・・

ぼくの素敵なネコに
相応しい男に
ならなければね!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「個人的おでき治療法と回復に関する覚書」。

末尾ルコ「生活医学で人生を生き抜くレッスン」

2017年早々にわたしが苦しめられたおできについて、「治癒」と言っていいのかどうかは分からないけれど、「おできが割けて痛みがグッと軽減する」までに至る過程をまとめておきます。
ところで日記とかノートとかメモとかとってますか?
わたしは常に数種類のノートやメモ帳類を携帯しており、思い付いたこと、その日印象に残ってことなどをぱぱっと書き込んでいます。
見返すといろいろ役に立ちます。
「おでき」の件でも早速役に立ちました。
わたしの記憶ではおできが酷く痛み始めたのは1月5日くらいだったんですが、ノートを見返すと、3日に既に痛みについて書いています。
つまり大雑把に経過を振り返ると、


1月3日(火)強い痛み始まる。
1月5日(木)オロナイン軟膏塗布開始?
1月6日(金)腫れが広がり、痛みも強まる。
1月8日(日)夕方、やや軽減したかに感じる。しかし夜になって悪化した感覚。
1月9日(月)朝、痛み・苦痛最悪。
夜に破裂・・・一気に痛みは軽くなる。

「オロナイン軟膏がおでき状態を悪化させた可能性」についても書いていますが、もちろん本当に何らかの影響があったかどうかは分かりません。
オロナイン軟膏を塗らなくても同様だったかもしれないし、塗ったことで「いい効果」があっていた可能性もゼロではない。
大袈裟な言い方をすれば、

「医療効果を正確に知ることは不可能に近い」のです。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(21)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●中学時代のわたしの得意技「エルボー」と、第13回ワールドリーグ戦の馬場VSブッチャーのエルボードロップ。 [「言葉」による革命]

●中学時代のわたしの得意技「エルボー」と、第13回ワールドリーグ戦の馬場VSブッチャーのエルボードロップ。

末尾ルコ「プロレスで知性と感性を鍛えるレッスン」

この前お話した、ブルワーカーを購入しやがったブルジョワ的(笑)プロレス仲間であるが、何とその後、腹筋や背筋を鍛えるマシンまで買いやがった。
ブルジョワ過ぎるわ!
購入して置きっ放しにしているのであればまだしも、その男、日々のトレーニングを欠かさないものだから、筋力は目を瞠るほどついてきたのは言うまでもない。
とは言え、強かったのはわたしの方だが。(←中学時代のことを自慢する壊れた大人)

ところでわたしは、「エルボー攻撃」を得意にしていた。
冷静な大人の感覚で振り返れば、「自分がエルボー攻撃を得意とするいかした中学生プロレスラー(格闘家)」だと信じようと試みていた。
プロレス界で、「エルボーの使い手」として伝説的だったのはジョニー・バレンタインだったが、わたしは動く姿を見たことなかったもので、当時最も目立っていたのは言うまでもなく、アブドーラ・ザ・ブッチャーだった。
そして最近観たのである。
「猪木潰し」で名高い第13回ワールドリーグ決勝戦、ジャイアント馬場VSアブドーラ・ザ・ブッチャーを。
「猪木潰し」の文脈はさて置いて、

(ブッチャー、動き早い!!!)

この試合、ブッチャーのエルボードロップが自爆し、それによって馬場の勝利が確実となるのだが、やはり素晴らしい、ブッチャーのエルボードロップ。

リングを斜めにほぼ横切りながら、優雅にふわっと浮かび、重く鋭く標的に落下する。

(う~ん、お金を取れる必殺技だ)とあらためて感心したしだい。

nice!(20)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、聖女」篇。2017年2月20日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、聖女」篇。

「猫、聖女」

ナデジダ・グラチョーワ
それは優雅で異様なる
ニキアであって、
驚異のムーヴマンは
神話のエロティシズムまで漂わす

Nadiya Savchenko
あるいは
Надія Вікторівна Савченко
その女は
ウクライナのジャンヌ・ダルク?
そう言えば、
映画の中のジャンヌ・ダルク
あるいはジョーン・オブ・アークの一人、
ジーン・セバーグは
ブラック・パンサーと
近かったのだね

・・・・・・

ぼくの素敵なネコこそ、
ジャンヌ・ダルク以上の
聖女さ!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート