SSブログ

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「スポーツ美学論」~「ルーマニア女子体操団体、リオ五輪出場できず」の衝撃とロス五輪、エカテリーナ・サボーとメアリー・ルー・レットンの戦い。2017年2月27日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「スポーツ美学論」~「ルーマニア女子体操団体、リオ五輪出場できず」の衝撃とロス五輪、エカテリーナ・サボーとメアリー・ルー・レットンの戦い。

 オリンピック中継を観ない理由の一つとして、「繰り返し流されるテーマ曲」があります。だいたい下らない曲ばかりだけれど、中にはまずまずの曲もあったかもしれない。
けれどいかに「まずまずの曲」とて、オリンピックが始まる前から終了した後しばらくまで、五輪番組を観なくても聞こえてくる。
極めて異常な状態なのだけれど、多くの日本人はそんな状態に慣れてしまって麻痺してますね。
だから日本人云々でなくて、五輪期間中はテレビ番組を点けたくなくなる。
BDやDVDで映画は必ず観るので、「テレビを点けない」tぽまではいきませんが。
それを考えたら、UFC中継はなくなったけれど(とほほ)、WOWOWは五輪にほとんど関係ないから素晴らしい。
WOWOWではテニスのグランドスラムを熱心に放送しているけれど、目立とうとしてギャースカ言うアナウンサーなんていない。
実にバランスの取れた中継をしてます。
ルーマニアの体操についてはこれまでも書いているけれど、今回「リオ五輪出場逃す」という憂き目にあったので、感無量になりつつ振り返ってみましょう。
わたしが特に熱心に観戦したのが、ロス五輪とソウル五輪の女子体操。
実にエキサイティングだった。
ロス五輪でルーマニアはエースのエカテリーナ・サボーを擁して実力を発揮。しかしその年、何と米国にメアリー・ルー・レットンという、「いかにもアメリカン」なスター選手が現れた。
端正な面立ちで的確な演技を連発するサボーに対し、ゴムまりのような体型そして演技のレットンは、ロスアンゼルスの観客たちの猛烈な大歓声の中、豪快な技を極めていき、間違いなく米国史上空前絶後の「体操人気」をもたらした。
あれでサボーが優勝していたら会場はどうなっていたかという、そんな異様な雰囲気でした。
「レットンに負けた」というよりも、「超大国アメリカに負けたサボー」という印象が強く、ルーマニアは「美しき敗者」というイメージが焼き付いた。


●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年2月27日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

君がどこにいても
ぼくはすぐに気付く
感じるんだ
君の心を
君の心が
君をぼくにとっての
ただ一つの灯りとしている
神秘を

nice!(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、理解」篇。末尾ルコ「ロバート・デ・ニーロこそ最も偉大な映画俳優か?Top20に入ってないスーパースターとは?」。 [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、理解」篇。

「猫、理解」

根源から出る
流れ
流れを完璧に理解できるならば
怖れるものは何もないはずだ

・・・・・・

もちろん
ぼくの素敵なネコのために
ぼくは怖れるものなど
何もない!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「ロバート・デ・ニーロこそ最も偉大な映画俳優か?Top20に入ってないスーパースターとは?」

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

ではもう一度、では、IMDbによる「Top 100 Greatest Actors of All Time」はどうなっているか?
そのトップ20を見てみましょう。

1ジャック・ニコルソン
2マーロン・ブランド
3ロバート・デ・ニーロ
4アル・パチーノ
5ダニエル・デイ・ルイス
6ダスティン・ホフマン
7トム・ハンクス
8アンソニー・ホプキンス
9ポール・ニューマン
10デンゼル・ワシントン
11スペンサー・トレーシー
12ローレンス・オリヴィエ
13ジャック・レモン
14マイケル・ケイン
15ジェームズ・スチュワート
16ショーン・ペン
17ロビン・ウィリアムズ
18ロバート・デュバル
19モーガン・フリーマン
20ジェフ・ブリッジス

これら俳優たちの名前を見て、「IMDbは俳優のどんな要素に重きを置いているか」が分かります。
どんな要素でしょうか?
「演技」です。
トップ20位以内にマイケル・ケインやロバート・デュバルが入っています。
この二人は「素晴らしい俳優」ではあっても、「映画スター」とは言い難いですね。
反面、「映画史上のスーパースター」であるハンフリー・ボガートやスティーヴ・マックイーン、そしてジョン・ウェインも20位以内に入ってない。

この選び方についてどう感じますか?
「映画における演技」とは何でしょうか?


●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(14)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、微震」篇。末尾ルコ「2017年全豪オープンテニス、最もフォトジェニックなセリーナ・ウィリアムズVSべリンダ・ベンチッチ」。 [「言葉」による革命]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、美神」篇。

「猫、美神」

豪州で戦う
真夏の美神たちの魂と肉体を
日ノ本の居間で堪能する
そんな時間

・・・・・・

もちろん
この世界で最高の美神は
ぼくの素敵なネコ!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「2017年全豪オープンテニス、最もフォトジェニックなセリーナ・ウィリアムズVSべリンダ・ベンチッチ」

末尾ルコ「テニス観戦で知性と感性を鍛えるレッスン」

2017年全豪オープンテニスは1回戦でセリーナ・ウィリアムズとべリンダ・ベンチッチがぶつかるという、これは前年の故障などの影響でベンチッチのランキングが下がっていたことにより起こってしまったことだが、まあいきなり「もったいない」対戦となってしまった。
試合は第1セット、まずは互角で展開していたけれど、徐々にセリーナが押すようになり、第2セットはほぼ一方的な内容でベンチッチを下した。
2016年後半はほとんど実戦をしてなかっただけに、(ひょっとしてベンチッチが)という期待もあったけれど、思えばベンチッチの方がブランクが長かったのである。
それはそうと、試合前にコートに入る直前のベンチッチをカメラが捉えていたけれど、

・・・いや、実に美しい立ち姿

である。
テニスウエアの上にジャンパースタイルのジャケットを着ていたけれど、惚れ惚れするようなプロポーションだ。
そしてSF映画から飛び出してきたようなセリーナの、セリーナしか着用できない未来的なウェア。
セリーナ・ウィリアムズVSべリンダ・ベンチッチ。
現在最もフォトジェニックなカードの一つである。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●高知のスーパー サンシャインの「きんぴらだいこん」が美味であるというお話。 [「言葉」による革命]

●高知のスーパー サンシャインの「きんぴらだいこん」が美味であるというお話。

末尾ルコ「食で知性と感性を鍛えるレッスン」

しかしいつもいつも村上春樹がらみのお祭り騒ぎ、どうにかなりませんかね。
と言うか、いちいち大きく報道しなくていい。
ま、その話はさて置き、

「きんぴらだいこん」が美味いのである。
自分で作ったわけではないのである。
高知のスーパー 「サンシャイン」で勝ったのである。
しかしそもそも「きんぴら」とは何なのか?
もちろん「きんぴらごぼう」の存在は知っているが、そんなにしょっちゅうは食べる機会がないゆえに特に気にすることもなかった。
けれど、「きんぴらだいこん」がこれだけ美味であれば、俄然「きんぴら」という意味に興味ができてきたではないか。
と言うか、何か漠然と、「金平」と「金毘羅」が繋がっているのではと想像していたが、別に繋がってないのですね。
で、「金平」という料理は、「きんぴらごぼう」に特有の調理法かとも思っていたが、砂糖・醤油・味醂などで甘辛く味付けして炒めれば、いろんな野菜が「きんぴら化」するなんて初めて知ったし!
ふ~~ん、自分でも作ってみようかな。
で、高知のスーパーチェーン サンシャインの「だいこんのきんぴら」、薄く切っただいこんがポリポリと歯応えよく、味も適度な甘辛さ。
食卓に一皿加えるのにバッチリの美味しさなのです。

nice!(23)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、アレクサンドリア」篇。2017年2月27日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、アレクサンドリア」篇。

「猫、アレクサンドリア」

「焚書」とは書を燃やすことなり。
歴史上かなりの頻度で現れた人類の愚行なり。古代世界最大のアレクサンドリア図書館の蔵書はユリウス・カエサルにより火をつ点けられり。
また中国、あるいはナチス政権下の焚書も悪名高きなり。

・・・・・・

ぼくの素敵なネコの住む世界で
愚行は絶対に許さない。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート